![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131145458/rectangle_large_type_2_9fd8e1ad9b742aee4dfa2a1a9fba1ad1.jpeg?width=1200)
アナザーストーリー:S.Tさま父の日向けのフォトブック
写真講座の同期のカメラマンの方の
2020の父の日向けに旦那さんへ贈る
フォトブックをデザインした時のご感想です。
ご自身で選ばれたお写真を頂いて
レイアウトして
私なりのストーリーを
つけさせていただきました
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
碓氷 懐璃 さんに
作って頂いた父の日用のフォトブック♡
私の父へのプレゼント予定です♪
※今度会うとき渡します。
私は頂いた質問に
それはそれは簡潔にお答えし
(すみません。)…
本当に大した情報を
お渡ししてないのに。
フォトブックの写真に
添えられている言葉が
そうだなぁと頷くものばかりで…
びっくりして、
嬉しくなりました(笑)
私とは選ぶ言葉が違って、
作って頂くのって、
新鮮でいいなぁって思いました♪
機械オンチなおじいちゃんが喜ぶぞー♡
そして。
やっぱり子どもの写真は
ちゃんとアルバムにして、
言葉を添えて残しておくべきだなと
思ったのです。
私も結婚式のときに
幼い頃の写真を探してアルバムを
めくっていたら、
お母さんの手書きの言葉には
愛情が溢れていて…
私はその頃の記憶はないけど、
写っているお母さんの笑顔や
写真を撮っているであろう
お父さんの愛を感じたし、
その時々の空気を想像することができた。
なんだかくすぐったくて、
それって愛された記憶であり、
生きていくための自信になるんだと思う。
写真を撮るのが
フィルムからデータに変わって
簡単になってしまったからこそ、
やっぱり大切な1枚を選んでいきたい。
そして、それをちゃんと紙にして残そう。
メッセージを添えて。
子供たちに
将来プレゼントできるように。
あなたが愛された記録だよ。
私達が愛した記録だよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708148166781-E0UGbdRs4f.jpg?width=1200)