![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83957310/rectangle_large_type_2_86065c22ef9499a75b86ccae38d648ca.jpeg?width=1200)
願えば願うほど願いが遠ざかる?
ビジュアリゼーションの注意点でもあります。
ビジュアリゼーションはゴールの臨場感を高める一つの方法ですが、ビジュアリゼーションは、
「こうなれ〜!」
と強く念じるのとは違います。
五感や情動を使ってゴールの臨場感を高めるのはいいのですが、そこで「こうなれ〜!」と強く念じると返って遠ざかってしまう可能性があります。
なぜなら「こうなれ〜」の裏側には、「こうなっていない」という臨場感があるからです。
例えば「白馬の王子やって来い!」の思いの裏には、「今この場に白馬の王子がいない」というリアリティがあるからです。
「こうなれ〜」と強く念じると、そうなっていない現状の自分を強めてしまうことになります。
なので、効果的なビジュアリゼーションのやり方は、五感や情動を使いながらも、淡々とそれを味わう、感じるのがいいです。
それによって無意識が理想の状態をリアルだと認識し、ゴールに必要な情報をせっせと集めてくれるようになります。
あと気功師あるあるなのですが、気が強くなっている気功師が「こうなれ〜」と強く念じてしまうと、「こうじゃなきゃいけない!」という、ある種バリアを張った状態になってしまいます。
これだとせっかく情報空間がゴールに必要な情報を届けてくれても、バリアのせいで上手く受け取ることができません。
ゴールを設定したら、あとは無意識に任せて、「達成できるに決まってるだろう」くらいの気楽な気持ちでいるといいです。
むしろ一度設定したら忘れちゃうくらいでいいかもしれません笑
大丈夫です、あなたは余裕でゴールを達成してしまうのです^^
気楽にの〜んびり構えて、淡々と行動していきましょう♪
マインドの使い方です。