![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99229673/rectangle_large_type_2_ad9b6ba8b14e09dfac411459df816af5.jpeg?width=1200)
本日のおやつ飯
とある日のおやつ飯です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677675619465-8ZZ9dTrQki.jpg?width=1200)
このトレーに乗せたまま食卓に出して、
各自食べたい分だけ自分の皿に取ります🍽
おやつ飯とはおやつをごはんに寄せるという概念で、おやつ=甘いものという固定概念を取っ払い、おやつをいくら食べてもOK、おやつの食べ過ぎで晩ごはんが入らないと言った懸念をゼロにする、親にとっても子にとってもwin-winなおやつのことです。
【本日のお品書き】
☑かぶの葉っぱのふりかけ ごま油とだしつゆ
☑ブロッコリー 茹でただけ
☑トマト 切っただけ
☑肉ごぼう 油で炒めて醤油少量だけ
もう少したんぱく質のレパートリーがほしいところですが、たんぱく質は作るのに時間がかかるものが多いのでこんな感じになってます。仕事終わってお迎え行って帰宅後すぐ出せるものとなると、茹でただけ、切っただけのものが中心になります。でも、それで良いのです。
なぜならおやつ飯では、足りない栄養はこのあとの晩御飯で補えばいいのだから!この日の晩御飯では、手羽中のオーブン焼きと枝豆コーン、かぶ本体とにんじんと玉ねぎの塩バター煮を出しました。
おやつの時間に、晩ごはんの中の先に食べられそうなものだけ食べておいてもらう形にすると、甘いものを避けながら必要な栄養がガッツリ取れていくのでオススメです。…とかなんとか言っちゃって、実際は全部自分のためにやってます。おやつ食べ過ぎで怒るのも嫌だし、晩ごはん食べないなあって気になるのも嫌なので、おやつの段階でごはんの一部を提供することでかなり気がラクになります!おまけに子どもの健康にも良い。良いことずくめじゃないでしょうか。
おやつは甘いものでなくてOK🙆今日覚えて帰ってください!