
インターンシップ、どうやって活かせばいいの?
「インターンシップには参加したものの、どうやって今後の活動に活かせばいいのかわからない」
と思ったことのある人もいるのではないでしょうか。
そんな方に向けて、今回の記事では「インターンシップ後の活用方法」を解説していきます。
この記事が良いと思った方は、ぜひ♡を押してシェアしていただけると嬉しいです。
1.インターンシップの振り返り
インターンシップについて振り返ると言われても具体的に何をすればいいのかあまり思いつかないという方もいると思います。
そんなときは、以下の順番で振り返ることをおすすめします。
①インターンシップに参加した目的を振り返る
②実際に携わった業務はどんなものだったのかをリストアップする
③業務を通して、どんなスキルや知識を得ることができたのかを挙げてみる
④目的が達成できたのか確かめ、達成できなかった場合はその理由も考えてみる
これらを順番に考えていくことで、インターンシップから得た学びややったことを整理して明確にすることができます。
また、インターンシップの振り返りをしやすくするために、日常的に記録をとるのもよいかもしれません。
2.キャリア形成への活用
インターンシップで取り組んだことや学んだことを振り返ることができたら、次は今後にどう活かしていくのかについて考えていきましょう。
さらに深めたい分野やスキルは何なのか、新しくやってみたくなったことはあるのか、それをやるためには何に取り組むべきなのか、などを深堀りすることで、インターンシップを活かした行動をとることができるでしょう。
3.今後の行動計画
“2. キャリア形成への活用”で考えたことを実践できる場を探していき、次に何を取り組むのか、という部分を具体的にしていきましょう。そして、今後の学習や活動の計画を立てましょう。
その時の大切なポイントは、以下の2つです。
・目的を意識すること
・主体的に行動していくこと
インターンシップでの取り組む姿勢や、経験したことを忘れずに、今後の活動に励みましょう!
この記事が良いと思った方は、ぜひ♡を押してシェアしていただけると嬉しいです。
TeenWorkerは、中高生向けにインターンシップやキャリア支援を提供しています。若い世代の社会進出を支援するため、個々の興味や目標に合わせた第一歩をサポートしています。また、進路選択の機会や実社会での経験を通じて、将来のキャリアを自ら切り開くスキルを身に付けられるよう導いています。
ユーザー登録:TeenWorkerユーザー登録フォーム
お問い合わせ:X(旧Twitter)Instagram 公式LINE メール(info@teenworker.net)