高校生インターンを始めて世界が変わった隠岐諸島出身18歳のリアル/五十島麟信
StudyMeterインターン生インタビュー記事①
こんにちは!TeenWorkerです!
TeenWorkerからStudyMeterにインターンシップに行っている五十島さんにインタビューを行いました。
そんな五十島さんのQ&Aをnoteでまとめてお伝えします!
五十島さんのSNSはこちら👇
Q1.これまでにやっていたことは?
①以前の活動内容
未来技術推進検定をやっていました。
具体的に、
・検定の問題作成
・SDGsの取り組みを行っている様々な企業を調べてその取り組みを検定に採用していいかを企業にアポをとる
・海外の企業にも英語でメールを送信
ということを行っていました。
未来技術推進検定のSNSはこちら👇
未来技術推進検定 SDGs編(@studymeter) • Instagram写真と動画
ホームページはこちら👇
https://ftacert.studymeter.jp/
②大変だったこと
相手から返信がないと作業が進まなかったことです。
Q2.今やっていることは?
大学(AIU)の中古教科書販売のプラットフォーム作成を行っています。
①その時の考えや困ったこと
入学時に様々な教科書が必要だけど、Amazonなどに載っている中古の教科書は高くて買えなかったです。
それを同じ大学で行いたいと思いました。
Facebookのグループ(バイセル)で教科書販売を行っている人がいるが、検索機能などがなく、探すのが大変で使い勝手が悪かったです。
Q2.インターンシップを始めた理由
①TeenWorkerに入ったきっかけ
TeenWorkerに入るとzoomのプロアカウントが使えると知ったからです。
現在もzoomの貸出サービスを提供しておりますのでぜひご利用ください!
詳しくはこちらのリンクから👇
Zoomライセンス貸出サービス - TeenWorker
申し込みフォームはこちら👇
TeenWorker - Zoomライセンス貸出サービス 利用申込フォーム (google.com)
なお、こちらのサービスの利用はTeenWorkerユーザー限定になりますので、気になる方はぜひコミュニティに加入してみてください!
TeenWorker申込フォーム (google.com)
②StudyMeterでインターンシップを始めたきっかけ
自身が隠岐諸島に住んでおり、海に近かったため海洋ごみ問題に興味が出てきたからです。
そのため、SDGs関係の企業を紹介してもらいました。
StudyMeterホームページはこちら👇
スタディメーター株式会社 - 挑戦したくなる世界をつくる (studymeter.jp)
Q3.楽しいところ
最近Slackが盛り上がっています!
様々な人の考えを聞くことができるので面白いです!
1年後のインターンシップについて聞きたいと思っています。
大学の中古販売の方で自分の事業として活動できていますが、Study Meterがバックについてくれていることで責任感が生まれています!
教科書販売の初期投資もしてもらっています。
Q4.学校外で活動したい中高生へメッセージ
高校2年生の時にゲームばかりをしていて、その時間がもったいなかったなと思いました。
あらゆるイベントに参加し、実際に行動することで興味のあることが分かってきました。
経験ができる機会は逃さないように掴むことがとても大事です!
最後に
TeenWorkerではインターンシップをしたい中高生をお待ちしています!
興味がある方はぜひ一度コミュニティに加入してみてください!
お申し込みはこちらから👇
TeenWorker申込フォーム (google.com)