![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63586026/rectangle_large_type_2_d8e3c63b2b22a27c5dba0f6f3f7f1847.jpeg?width=1200)
こまんか日記5【ぺやんぐのキー坊】
前回、杉さんにドラムセットの話題を振ったらオオスカ君も機材の事書いてた。
何となくぺやんぐも機材の事書く流れか、とも思ったが、参った。
ぺやんぐは機材の知識がまるで無い。
ベース本体はそれが欲しかったんじゃなくてお年玉セールで安かったからって理由で買っちゃったし、足元に関してはエフェクターからパッチまでほぼオオスカ君からの借り物だ。スタジオの度に音作り講座が催されている今日この頃、ぺやんぐからバンド機材について語れることなんかない。自分の振った話題で首を絞めたところで、ぺやんぐのオモチャの話をするぞ。
CASIOのちっさいキーボード「CASIO SA-46」である。多分ご家庭のちびっ子からプロの大人まで大体みんな持ってるド定番。
現状Teenagerには全く使わないが、コード弾いたり音の確認したりちょっとした事にとっても便利なのだ。小さいからベッドに寝転がりながらよく使っている。ヘッドホンも挿せる。
過去にやっていた「ぷぷぷ」というバンドでアコースティック編成の演奏の時は、うわ物入れたりこの小さな32鍵で無理矢理な伴奏をつけたりしていた。
音色は100色。定番ピアノ、オルガンなどから太鼓や管楽器、宇宙みたいな変な音も入ってる。常々思うが、内蔵されている音色が全部ファミコンぽいというか、スーパーとかで流れてるJ-POPのインストカバーみたいというか。なんか懐かしくて、ちょっとダサい。
そしてドラムパッドだが(パッドというかボタンか…)キック、スネア、クローズドハイハット、そしてバヤ、タブラというラインナップ。ドラム3点とインド打楽器というごちゃ感はすごく気に入っている。
コイツにはデモソングも入っている。「きらきら星」とか「メヌエット」とか定番曲などが何曲か入ってて、主メロは有り/無し切り替えられる。歌入りかカラオケ伴奏か、みたいなかんじ。
その中で1曲だけ「エスニックソング」というのが入ってるんだけど、それだけ極端に難易度が高い。
このキーボード、購入時に説明書と共に主メロの楽譜がついては来るのだが、エスニックソングだけは楽譜が掲載されていない。ドラムパッド用の曲なのか、はたまた世の中の厳しさを教える為の1曲なのか…。想像しながらこのエスニックソングをたまに聞いている。当然弾けないので弾かない。
どういう基準でこの仕様になったのか分かんないけど、小さい頃からこんな面白いキーボードで遊んでたら凄い音楽センス身につきそう。使い始めて2年、今んとこ何の変化も感じてないけど、これからも世話になることだろう。
興味ある人はYouTubeで品質の高い解説動画をご覧になった上で購入して、ぜひ遊んでみて欲しい。
ちなみにさっきAmazon覗いたら、オシャレ赤ボディにオフホワイト白鍵のUK仕様のヤツもあったよ。
さてUKと言えばフレッドペリー、フレッドペリーと言えば杉さん。
今日も無理矢理お題を振りますが、カッチリ系好きな杉さんとババ服好きなぺやんぐと服に全く関心のないオオスカ君が共存するTeenager Kick Assのオシャレ事情について話してもらいましょかね。ほな。
Teenager Kick Ass現在3ヶ月連続ワンマン中です。次回最終回11月17日(水)、新代田FEVERで会おう!
ご予約はteenagerkickass@gmail.comまで。