![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120996935/rectangle_large_type_2_d1406e635292dccb46dbda3d0c39bd8a.jpeg?width=1200)
TEDxKeioU Diary#9「探求のスパイス」-小出莉実
こんにちは!
Co-Director of Speakerの遼太郎よりご紹介を賜りました、文学部2年、Director of Partner / Manager of PRの小出莉実です。
遼太郎とは同じ文学部で、TEDxKeioUの活動以外でも様々な共通点があります!知るカフェの店長としても活躍しており、忙しい毎日を送っているようですが、Speakerとしても大変頼り甲斐があります。
また、前回のDiaryにて、私は明るいエンターテイナーだという言及が見られましたが、それは完全に彼の方なのではないでしょうか…?いつも某キャラクターのテーマソングを大声で歌い(キャンパスで歌うのは恥ずかしいのでやめてください🙃)、面白いフィルターを見つけては毎回グループに送ってきてくれます。
小出丸って、なんだか船みたい〜
⛴⛴⛴
気に入りました。
さて、それでは簡単にこの団体について。
TEDxKeioU実行委員会が発足したのは、2022年の7月。私は当時全く別の活動に取り組んでいました。その後、秋頃にメンバーの推薦を受け、12月にPartner部門として入会しました!
それまで私は、バスケや弓道などスポーツ中心の生活を送っていたため、ミーティングにPCを持参するなど初めての経験ばかりで、とても新鮮でした。
最初は自分でも驚くほど緊張していて、90分の対面ミーティングに充電満タンで臨みました💻笑
![](https://assets.st-note.com/img/1699276817004-Z3c7Fo7DVW.jpg?width=1200)
この団体は、1、2年生が9割を占めています!1年生のあのフレッシュな雰囲気がとても羨ましい、ということを社会人の方にお話しすると、「あなたもまだ2年生でしょ」とのご返答をいただき、毎回「そうでした、、」となります。笑
私は現在三田キャンパスに通っており、なかなか日吉やSFCのみんなと会う機会が無いので、日吉でのミーティングに足を運ぶのが毎回とても楽しみです!個人的にはやはりオフラインの方が好きです☺️
また、話はガラッと変わりますが、
2023年12月3日にTEDxKeioU 2023 Salon "Runway"を開催します!詳細は下記よりご確認ください!皆様のご参加をお待ちしております🌟
![](https://assets.st-note.com/img/1699277240566-JlAMf04xVm.jpg?width=1200)
それでは、本題へ。
これまでDiaryを書いてくれた多くのメンバーがTED Talksに触れているので(実際に、TEDxKeioUはそのようなプレゼンテーションを行うイベントです!)、私はTEDが手掛けるもう一つのプロジェクト、TED-Edについてお話ししたいと思います。私がおすすめするTED Talksに関しては、またの機会にご紹介できれば、と思っています。
私は高校時代、勉強の合間にTED-Edをよく視聴していました!TED-Ed(Ed:Educationの略)は教育を目的としたプロジェクトで、5分程度の短い動画(TED Talksは18分)の中に内容がぎゅっと詰まっています!私は"Ted-Ed History"をよく視聴していましたが、その他にも"Math of the impossible"や"There's a Poem for That"など、TED-Edが扱う内容は多岐に渡ります。
TED-Edの動画にはアニメーションがあり、とても分かりやすいです!そのため、文字媒体では理解しづらい複雑な事柄でも、動画を見ることで簡単に情報を整理することができます。加えて、新しい知識を吸収したり、別の事柄と結びつけることもできます!楽しみながら知識を蓄えられ、また英語のトレーニングにもなるなんて、一石三鳥ですよね!
私が好きな動画は沢山あるのですが、その中でも"The Egyptian Book of the Dead"古代エジプト🇪🇬における『死者の書』の解説や、"What caused the French Revolution?"フランス革命🇫🇷についての動画は、何度も視聴しています。
前者の動画では、黄泉国において、冥界神オシリスによる最後の審判が行われるまでの流れが簡潔にまとめられています。動画が右にスクロールされていく様子は、視聴者を、まるであの長大な『死者の書(↓画像参照)』を読んでいるかのような感覚に引き込みます📜また、教科書や資料集にはなかなか載っていない詳しい内容も含まれています💭
![](https://assets.st-note.com/img/1699273350375-HToR6ndoPW.jpg?width=1200)
カメラに収まらないほどの大きさ!大迫力でした
後者の動画は、フランス革命の始まりからナポレオンが皇帝になるまでの歴史が凝縮されており、とても文脈が理解しやすくなっています!さらに、この1つの動画から、哲学的な問い、人間の行動、そして時間の周期性についての洞察も得ることができます。また、他の動画とは一味違うタッチと優しい色使いもポイントです👀
長くなってしまいましたが、TEDのプロジェクトは興味深いものばかりなので、多くの方にお勧めしたいです✨また、おすすめの動画があったら是非教えていただきたいです!よろしくお願いします🙏🏻
それでは、次のメンバー・Partnerの庭野槙達にバトンを渡します。
まきとは、6月のイベントの後、Partnerに加わってくれました!3年生で多忙ながらも、団体の活動にコミットしてくれています。彼は一つ一つのタスクを丁寧に仕上げ、あれ?と思ったことはすぐに確認してくれるので、いつも正確に物事を進めることができています!ありがとう〜
スポーツでグレーゾーンを攻めたがる話や、メンバーのお家で全体ミーティングを行った時の事件(🙃)など、ミステリアスな一面の裏には面白いお話が沢山あります。団体に加入した方は、是非彼と話してみてください〜!
それではまきと、お願いします!
編集者:小出莉実
編集日:2023年11月7日
TEDxKeioU実行委員会
公式HP:https://tedxkeiou.com
Instagram:https://www.instagram.com/tedxkeiou/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100090240277415
X:x.com/TEDxKeioU2023
YouTube:https://youtube.com/@TEDxKeioU