もちもちぱすけーす用 ニット帽の作り方。
こんにちは、昆布です。なななんと数か月ぶりの更新!お久しぶりでございます!!
最近もちもちちゃん用のお洋服をあまり作っていなかったのですが、穴のあいた靴下を利用してニット帽を作ってみました。
今回もざっくりですが作り方を書いていきますね。
・材料
いらない靴下、飾り用のポンポン。
もちもちちゃんの頭が意外と大きいので、靴下は履き古してベロベロに伸びた大人サイズを使ったほうがちょうどいいサイズ感になります。
もし新品の靴下で作る場合はゴムがゆるめのものを選んでみてください。ポンポンは手芸屋さんや100均で入手してください。
・作り方
① はじめに靴下の履き口部分を7~8センチぐらいの長さに切ります。おおざっぱにまっすぐ切ればOKです。
② 靴下を裏返しにして切った部分から5ミリぐらいのところを、ぐるっと1周なみ縫いしていきます。
写真の赤い線点線のように、ざっくり大きな縫い目で適当に縫っていきましょう。あとで縫い目は分からなくなるので、きれいに縫わなくても問題なしです!
③ ぐるっと1周縫えたら糸をぎゅーっと引っ張って縮めます。縮めたら糸がゆるまないように大きめな玉どめをしてから糸を切って下さい。これで帽子本体はできあがりです♪
④ 表にひっくり返して仕上げにポンポンをつけます。私は糸で縫い付けましたが、めんどくさ~って場合は布用ボンドで貼っても大丈夫です。
表にひっくり返した時に縫って縮めた部分が飛び出ていたら、目打ちやつまようじで中に押し込めば大丈夫です。少しぐらい表に飛び出ていても、ポンポンをつけてしまえばあまり目立たないのでアバウトにいきましょう~。
できあがりです!お帽子のかぶり口は伸ばしても折っても可愛い感じになるので、お好みでコーディネートしてあげてください。
冬のあままんちゃんはみかんってイメージがするので一緒に撮ってみました。
今年もあままんちゃんのお洋服はいろいろ作っていきたいので、notoのほうにもちょっとずつまとめていきたいな~と思っています。
ではまた~!