もちもちぱすけーす用 腹巻きの作り方。
ご無沙汰しております、昆布です。久しぶりにもちもちちゃんの小物を作ってみました。今回は腹巻きです。
毎度ながらざっくりした説明ですが作り方を書いてみました。
よかったら一緒に作ってみてくださいね!
・材料
材料は履き口ゴムの下~かかと手前までの丈が10~15cm程度の靴下を用意します。メンズ、レディース、どちらでもかまいません。
かかとから下の部分は使わないので穴があいたり足底が薄くなって履けなくなったものを再利用してもOKです。
・作り方
① はじめに靴下のかかとから下を切り落とします。フリーハンドでかまわないので、大まかにまっすぐ切ればOKです。
② かかとから下を切り落としたら履き口ゴムも切り落として細長い筒状にしてください。
③ 筒状にした靴下を半分に折ります。
折った靴下をもちもちちゃんのお腹サイズに合わせて伸ばしていきます。
写真だと片手で無理やり伸ばしてますが、実際は両手でしっかり引っ張りながら伸ばしてください。
④ 靴下の切り口どおし合わせてをぐるっと1周かがり縫いします。
あとで裏返したときに見えなくなる部分なので多少縫い目が曲がっても気にしないで縫ってしまいましょう。
⑤ 切り口が縫えたら縫った所を広げてまんなかに移動させます。
この⑤の工程が写真だけだといまいち分かりづらいので動画にしてみました。
よかったら参考にどうぞ~。
⑥ ひっくり返して形を整えたらできあがりです。
前回(といっても9か月前ですが)作ったニット帽も一緒に着せてみました。
私はグレーの無地で作ってみましたが、柄のある靴下で作っても可愛いと思います。
靴下は切ったところがほつれにくい&伸縮性が抜群なので、もちもちちゃんの小物だけじゃなくてお洋服にも応用できればいいなぁ…
ぬいぐるみのお洋服作りは難しいです!!
ではまた~。