見出し画像

エンパワーメント研修実施しました!

TEDICの絵里です!

はじめまして!TEDICに勤めながら、ボイストレーニング講師をしている絵里です。石巻で生まれ高校まで生活、その後上京。その後、夢だったボイストレーナーに。約20年弱ボイストレーニングをしていて、レッスン希望者の中に不登校や精神疾患を抱えた生徒さんと何名出会ったことがきっかけで、教育や音楽や歌でできることに興味を持ち始めました。人生の中にちょっとした彩りを!そんな想いで毎日を生きています🎵

現在、私たちはセーブ・ザ・チルドレンジャパンさんにサポートをして頂き、「子どもたちがエンパワーメントされるプロセスで大人もエンパワーされる居場所作り事業」を実施しています。通称:ほっとんち(昼間子どもたちが過ごせる場所)
▼セーブ・ザ・チルドレンジャパン
https://www.savechildren.or.jp/
日々子どもたちと向き合っていますが、改めてエンパワメントってどういう事なんだろう?よく聞く言葉だけど…エンパワメントする、されるってどういうこと?という疑問がありました。そこで今回、仙台で女性や子ども支援を実践されている、特定非営利活動法人mia forza(ミアフォルツァ)代表理事 門間 尚子 様をお呼びして
2024年9月17日(火)『エンパワメントについて考えよう~本来持っている力を一人ひとりが発揮できる地域づくりに向けて~』を実施しました。
▼NPO法人 mia forza様の活動はこちらから
NPO法人 mia forza|ミア・フォルツァは女性やこどもを応援しています
もともとカタカナの用語に疎くなじめない私。ふんわりした頭の中のイメージを抱えたまま、参加いたしました。さて、どうだったか、、、、。

目次

  • 1.互いを知る

  • 2.ある一人の女性の話

  • 3.自分が感じたエンパワメント経験、これから力を入れたいエンパワメント

  • 4,感想

1.『互いを知る』

まずは、お互いを知りましょう!ということで、今回参加している方(13名)を数人のグループに分けて自己紹介をし合いました。TEDICはもちろんですが、子ども食堂で活動されている方、就労支援のスタッフの方等、当日は色んな方に参加いただきました。ありがとうございました。

名前、所属、趣味、私の考えるエンパワメントについてを一人ひとりお話していきます。その時にも門間先生の工夫が!趣味を話すときは、ただ『読書』『音楽鑑賞』など、単語を伝えるのではなく、『趣味は読書で特に〇〇などのジャンルをよく読みます。』のように、なるべく細かく伝えると相手に伝わりやすいよと教えてくださいました。たしかにですよね!それだとこの人はこういうのが好きなんだな!とか、私も好きだから、あとで詳しく聞いてみようとか、話すきっかけになりますよね。

よくある自己紹介も、ちょっとした工夫でエンパワメントにつながるんだなと感じました。


2.ある一人の女性の話

講話の中で壮絶な女性の人生の話をしてくださいました。あまりにも悲しくて、みんなが真剣に聞いていたその時、「実はこれは私自身の話なんです。」との門間さんの発言。「?!」さすがに驚きました。中には、涙ぐむスタッフも。
壮絶すぎて「死にたい」と思ったとき、彼女が行動した先に見つけたもの、感じたことを、とてもリアルに丁寧に教えてくださいました。怪我をして動けなくなった身体を支えてくれたリハビリの先生の前向きな励まし、社会復帰に相談に乗ってくれた弁護士さんの一生懸命な応援。毎日に追われるばかりの日常では気づけなかった、生活の中の些細な幸せに背中を押され、少しずつ周りの人の応援でエネルギーを補充していき、復帰できました。そして、そのエネルギーがエンパワーメントなんだと理解することができました。
門間さんの話し方はとてもやさしく、言葉も難しくなく、素直に耳に入っていく語り口調でした。カタカナのビジネス用語も、彼女が使うと背伸びすることなく聞きやすくて驚きました。


3.自分が感じたエンパワメント、これから行動したいエンパワメント

最後は、グループごとに仕事をしている上で自分が感じたエンパワメント、そしてこれから行動していきたいエンパワメントとは何かを付箋に書き出し共有していきました。

子どもたちと接したうえでのエンパワメント、家庭の中でわが子を見ていた時のエンパワメントを聞くことができました。私も今までの日々の中でのエンパワメントを書き出しましたが、いい思い出が自分の直接のパワーになっていることを思い出す、そんな風に感じました。これから行動したいエンパワメントは、それぞれ少し違う立場であっても、みんなが共通するような内容が多く、仕事だからとか立場以前に大切にしていきたいことも多かったので、参考にしていきたいと思います。

4.感想

私の初めてのエンパワメント研修講師が門間さんで良かった!そう思えるほど素敵な人でした。内容ももちろんですが、説得力のあるお人柄の方の言葉は、学べると同時に、そのあとどのように行動していこうとワクワクします。これからも、人からもらったパワー、自分が人に上げたいパワー、この、人同士のパワーの循環を途切れることなく行動し、活気ある石巻にできたらいいな。