![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32186574/rectangle_large_type_2_17d7bcb9ebc49e5736d6080543575b0b.jpeg?width=1200)
解決しない方がいいって
本の宣伝だったか
「悩みは解決しない方がいい」
という文章が目に留まり
ざっくりとした説明を読んだ。
要は
1つ悩みが解決しても
また次の悩みを作るから、
ということらしい。
*****
悩みは
悩むから悩み事になる。
と、思っている。
悩もうが
悩まなかろうが
事実は何も変わらない。
悩みとするのは、自分。
そして
悩んでいるだけでは
何も変わらない。
それでも
人は悩み続ける。
頭のいい生き物ってのは
こういうことなんだろうな。
*****
自分の決断に悩む。
どれをチョイスするか悩む。
こういった自分自身のことについて
答えが出せずにいるってのも
長く考えたからと言って
ベストな答えになるとは限らない。
逆に、考えすぎずに
直観で選んだ方がよき選択だったりもする。
そして
選択した答えが正解かどうか、というのは
決められているのではなく
正解にするのかは自分にかかっている。
選んだなら、正解にするぞ!という
自分の決意的な。
*****
悩みを持たないことに不安を感じる。
もしかしたら、そんなこともあるのかもしれない。
悩みもなく
ただハッピーな毎日を過ごしなれていない場合には
悩みがないけど大丈夫なのか?
なんて思ったりしそう。
だとしたら
1つ永遠の悩みを持ちながら
もうそれは一生解決しようとしないまま
持ち続ける。
そしたら
他に悩みは増えないのではないかしら。
同時に2つ以上の悩みを考えることはできない。
2つ以上の悩みを抱えていたとしても
考えるのは1つだけでしょ?
だったら
一生解決しない悩みを考えつつ
生きていくのが
余計な悩みを作らない方法になるじゃん!
という
あほみたいだけど
結構本気で、いい考えだ!と思っている。
これは大きな問題だ、と思っていたことが
悩むことじゃなくて
今後の楽しみとして取り組むことじゃんか!
と、ハッとした自分。
まだまだやれるぞ自分!と思えた自分に自画自讃。
人生終わりにしてたまるか。