![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152838856/rectangle_large_type_2_0751fa8a62b9b29d3f935849d529653b.jpg?width=1200)
【コトル日帰り観光記】モンテネグロ・コトルのケーブルカーまじでおすすめ
独身ドイツ駐在野郎のテディです。先日3泊4日のドブロブニク旅行に行ってきて、うち1日はモンテネグロのコトルに日帰り観光に行きました。
コトルの飲食店でたまたま現地のプロサッカーチームで頑張っている青年に出会い、彼に教えてもらった、ケーブルカーで山頂に行くコースがとても良かったです。まだ新しい施設であまりネットで紹介されていないので記事にしたいと思います。
移動:ドブロブニク→コトル
Sixtでレンタカーを借り、諸々保証をつけて1日120ユーロでした。
コトルまでは片道2時間、片側一車線の道をひたすら進みます。現地の運転は荒くなくて、途中に信号は3回くらいしかないのでスイスイ進みました。
クロアチア→モンテネグロ国境越え
クロアチア→モンテネグロは陸路で国境を越えることになります。モンテネグロはシェンゲン協定外なので、パスポート必須です。モンテネグロへの入国は15分くらいですんなり通れましたが、クロアチア入国側はとても渋滞していたので2時間くらい待ちそうでした。
ネットでは帰りに7時間も待たされたという記事を見たので、混雑を避けて21時くらいに通過したのですが、帰りも日曜でしたが運良く15分ほどで通れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152835180/picture_pc_6c2d38038d7414d9c668e5c7eb1357e3.jpg?width=1200)
コトル道中:フェリー移動
モンテネグロに入ってからは、途中でフェリーに乗って若干ショートカット可能です。所要時間10分ほどで、湖を横断できます。車一台につき5ユーロなので、気持ちいいしフェリーに乗った方が吉です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152836695/picture_pc_a65242aff7497b900c72ec6bbd9a47fe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152835493/picture_pc_d01541bf14221eb946093b872a6bb5b6.png?width=1200)
コトル旧市街散策
コトルの湖のほとりに車を停めて旧市街を散策しました。街並みは小さい版ドブロブニクという感じです。この街もあらゆるところで猫がチルってます
コトルの街を一望できる高台にはこの旧市街から入って登るみたいなのですが、入り口がよく分からなかったので断念しました🙂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152836391/picture_pc_7cd0887773262d421b9014c1e4fd78d1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152836395/picture_pc_50d3acd9f9bbb4faf5aa140a4d82c4aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152836393/picture_pc_6f4083a3bbde33e65e3f93fed7829496.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152836394/picture_pc_4f14d9d0926b2a9ecec750f7c9ebf50f.jpg?width=1200)
昼飯@BBQ TANJA / サッカー青年との出会い
google mapでやたら高評価のモンテネグロBBQのお店に行きました。色んな種類の肉を選んで焼いてくれるという、シンプルかつ至高スタイルのお店です。個人的にはCevapiという、ラムや牛など色んな肉と香辛料を混ぜた肉棒が美味すぎてどハマりしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152835774/picture_pc_95402e5b40acc4a0e9e6d7f9435fa314.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152835775/picture_pc_0107c07b28191341e9e45afd29379fbc.png?width=1200)
このお店で訳の分からない言語で店員とベラベラ喋っている、明らかに日本人のイケメンがいて、彼がそのサッカー青年でした。モンテネグロの小さな街で頑張っているので日本人に飢えているようで、一緒にメシを食べることになり、現地での生活とかサッカーのことなど色々話してくれました。言葉もよく分からない地で、今後どうなるか分からない勝負の世界で頑張っている彼はシンプルにすげえなと思います。
そんな彼が最近出来た山頂に行けるロープウェイと、山頂にあるジェットコースターの事を教えてくれて、そこに向かうことに。彼はサッカーの試合があったのでここでお別れです。
Kotor cable car
旧市街から車で15分ほどでケーブルカー乗り場につきます。ケーブルカーの往復と、山頂でのコースターで計31ユーロでした。
ケーブルカーはみなとみらいにあるやつと同じ感じで、他グループと相席ではなく一台貸切で、山頂まで15分ほどで到着します。標高65メートルから1350メートルまで一気に登ってくれて、山を一つ越えるとコトルの湖が見えてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837202/picture_pc_9163cb1ce6d4faf7d1e793ce4de2bdd0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837193/picture_pc_f8dd66183d5343f4870257a79ce222b4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837355/picture_pc_21e8730bba3bb4c11f70be69ba570750.jpg?width=1200)
あいにく写真だとイマイチ伝わらないのですが、頂上から見下ろすコトルの絶景は素晴らしいです。ケーブルカーでだんだん登っていくワクワク感も楽しくて、23ユーロを払う価値以上の体験ができます。同じ料金をぶん取ってくるドブロブニクの乗り合いケーブルカーがカスに思えてきました
山頂:Alpine coaster
サッカー青年が教えてくれたAlpine coasterたるものに乗りました。ジェットコースターのような絶叫系ではなく、景色を楽しむためのもので、自分で進めたり停めたりできるので、淵の方で停めて写真を撮ったりできます。確かにコトルの絶景をより肌で感じられて、6ユーロならめっちゃ乗る価値あります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837821/picture_pc_8f6f655493219dff1468f9a98f5d6e74.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837564/picture_pc_c2d6d4da55006d95a13ec57bde41be8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152837567/picture_pc_6d6e3be1abf7b993863e3cbddea20220.jpg?width=1200)
夜飯@ Restaurant Moretto
ケーブルカーで下山後、ドブロブニクへの道中でメシを食べました。おそらく現地人しか行かないであろうローカルレストランで、イカスミリゾット、イカ、Cevapiを食べましたが全部美味しかったし激安なのでおすすめです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152838577/picture_pc_99a30c3d033bc5b6c5ba67ecfb4f2c94.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152838578/picture_pc_6d174df36697c0be81b301a7e956c437.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152838582/picture_pc_dad22655d8ed4d6dddf8e9b8a860d481.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152838584/picture_pc_29fecb81695a7d0857ab3b485046f631.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152838585/picture_pc_3c008c69ad962f66739960a9f0a189e2.jpg?width=1200)
モンテネグロ→クロアチア入国
先述の通り、クロアチアへの入国はとても混むと聞いていたため、なるべく時間をずらして、21時くらいに通過しました。実際は全く混んでいなくて15分程で入国できましたが、中には7時間ほど待ったというケースもあるので要注意です。渋滞している場合は途中でトイレや食事を取ることも出来ないので、事前に済ませておくこと、また食料や飲み物をある程度準備しておくことを強くお勧めします。
総評:最高
物価 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ローカルな店は安い
自然 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 絶句
メシ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 肉、海鮮どちらも美味い
治安 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 安全
人 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ いい人
猫 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 人慣れしてる
マウント ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 取りやすい
行く価値 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ ドブロブニクのついでに行くべし
総じてとても良かったので日本からでも行く価値ありです。コトルは小さい街で日帰りか1泊2日で十分なので、ドブロブニク観光のついでにいくぐらいがちょうどいいかとと思います🫶🏻
〈ご参考〉セットで行きましょう