
自己紹介(無料部分)&【昭和の乳幼児期】悩みを抱えるあなたも無いあなたも、自分の歴史を再解釈し、未来を活かす鍵を見つけよう・てこパカ自分史①

SNSのTwitterの繋がりご縁によってはじめた
『自分史倶楽部』で自分史を投稿する活動をしました。
「てこパカ自分史」と題し、気づけば数百本投稿していました。
この記事は、自己紹介(無料部分)と投稿内容の備忘録として取り纏めながら思い出などを綴った、記念すべき、note第①弾(有料部分)です❣
自己紹介&【昭和の乳幼児期】てこパカ自分史①~2020年🍀47歳の今だからこそ振り返る0歳からの日々 自分史倶楽部~歴史は私たち自身
てこパカ😺簡単に自己紹介をします。
1973年生まれの長女で弟と妹がいます。
小3、小6、中3、と不登校の期間がありました。
その後、何とか地元の高校へ進学するものの、高1で退学しました。
翌年、機会があり、一念発起、大検チャレンジ‼️
無事、一発合格🤩
いざ大学進学を目指すも、志望校は不合格でした。
唯一、合格したのは場馴れがてら受験、なんて思ってた短期大学でした。
その学校へと進学し卒業、さらに専門学校へと進みました。
そして、色々とありまして…😅
振り返れば、思うようには歩み進めてこられませんでしたが、平成を生き抜き、令和を迎え、毎日数えきれない多くのお陰様の中で過ごさせて頂いています。
また、私は子どもの頃から動物が大好き💖
特に今は猫好きです!
この「てこパカ」というネームは、母が高校生の時に飼っていた猫の名前からつけました
(*^-^*)
家の中を歩く時
てこ、パカ、てこ、パカと
足音がしたそうです(≧∇≦)
ほんまかいな?
お馬さんみたいですね
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ◍)笑
てなわけで、改めて振り返ってみると
もっと素敵な発見や気づきに出逢えるかも!!
そう感じて「てこパカ自分史」綴ってみようと思いました。
現在は清掃業を営む主人の仕事を一緒にコツコツ&ピカピカ&ワクワクの仕事に従事している子ども3人の母親です。
ご縁のありましたお客様の暮らしや業務提携先で働いておられる医療従事者の方も含めて、多くの方々の働く空間が、少しでも癒しと清潔感溢れ、くつろげる憩いの場になりますように、との願いを込めて、日々お仕事をしています(*^_^*)
💕今の幸せな瞬間にありがとう💕
たくさんの【ありがとう】で溢れている事
色々あったから、今がある‼️
自分史倶楽部とは
私は、2020年12月16日から、沖縄県のMARCYさん(以下:マーシーさんTwitterアカウント @marcy60marcy)によるTwitterの誰もが歴史を持っている!!『#自分史倶楽部』に参加しました。この時、私は47歳を迎えた年で語呂合わせで「幸せ七色歳」と称し、今をもっと楽しもう!とはじめました。
自分史倶楽部では、自分の人生のエピソードを様々な方法で記録します
時系列や列挙方式で綴る
例えば、初恋の話を小学生時代から順を追って書く。
↓
1984年、小学校5年生の夏休み。初めて彼と話したのは、町別運動会でグラウンドで一緒に走ることになったときだった。
一定期間の思い出を綴る
例えば、学生生活の思い出をテーマに一連の投稿を作成。
↓
短大1年の春。初めての寮生活は四人部屋にもかかわらず一人だった、解放感と不安の入り交じったあの感覚、今でも鮮明に覚えている。
歴史と照らし合わせる
昭和の出来事と自身の経験を結びつける。
↓
昭和63年、私はまだ学生だったが、昭和天皇の崩御のニュースで全国が静まりまり返ったのを、今でも思い出す。
現在の日記形式で綴る
今日の出来事をそのまま記録する。
↓
今日は久しぶりに子どもと二人で買い物行った。
まさか食材についてアドバイスされるとは。成長ぶりにうれしくなった。
また、メンバー間の交流を深めるために、以下のような活動も行っています。
●期間限定企画 テーマでの投稿
例えば、マーシーさんが「初めての海外旅行」をテーマに設定し、メンバー各々がそのテーマに沿ったエピソードを投稿。
↓
初めての海外旅行は20歳のとき。パリで迷子になったけど、そのおかげで見つけた小さなカフェが今も忘れられない。
●投稿コンテスト
企画で特定のテーマで投稿しますが、参加メンバー各自が最も心に響いたエピソードに投票して様々な賞を与えます。
ブログやnoteへのリンク
Twitterでは内容が収まりきらない長文のエピソードを、外部のプラットフォームで詳しく書いたり、リンクを投稿したり、投稿の取り纏めnote記事を作成しています。
このように、自分史倶楽部は、過去の自分の歴史を振り返り、現在の視点から再評価し、今後の人生に役立てるための場です。そして、メンバー同士が参加者の投稿を読むことで、互いに学び、励まし合い、楽しみながら成長するコミュニティです。
改めまして
出逢いとご縁に
当たり前でない一つ一つに
丁寧に向き合う事を心掛けています
どうぞ、よろしくお願いいたします
幸せ七色歳💐note 始めました💝
入部ツイート
てこパカ自分史、はじまり~はじまり~
ここから先は
¥ 111
この記事が参加している募集
サポート大歓迎です!保護猫・犬活動支援と創作活動に使わせて頂きます。