マガジンのカバー画像

僕のフィロフィーをどうぞ。

249
自分含め誰かを鼓舞できればと。 「幸せとは?」「なぜ生きるのか?」 そういう抽象的なテーマをいろんな角度から考えてみるのもあり。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

よく見聞する「親孝行しよう。」になった話

「大丈夫だよ、rikuなら。」 3/31は母親と買い物にいった。卒業祝い兼入社祝いということで、ちょっと服を買ってもらった。その時に車で話していて、別に不安とか言ってないしむしろ楽しみだと言っているが、ふと会話の中で言われた。 今までの自分を見て全部ひっくるめて「大丈夫だよ。」と言ってくれて、すごくこれが今の自分には響いた。なんだろ、具体的な理由とかなく、なんとかなくでいい、その曖昧さから来るもの、すごく信頼してくれているのだなと感じたからだ。 親孝行をする。すごく豊かで

ごく小さな喜びが怪獣のような悩みをスッと解決するお話

心にピトッと垂れた水滴が、怪獣になる時がある。人は考えるからだ。 他人に対して。大切なひとを傷つけたり、不安にさせたり、冷たく当たってしまったり、後悔したり。 自分に対して、無駄だってダメだって意味ないってわかってるのに、他人と自分を比較して「自分はダメだ。」と否定してしまう劣等感を抱いてしまったり。 些細な出来事が、夜を乗り越えさせてくれない時がある。 心のモヤモヤが消えず、散歩をする。いつも同じ道を歩いている。毎回見え方が違う。ここにこんな建物あったんだ、ここでラ

手放せば、始まる。

いつも何かの始まりには何かを捨てることがセットだ。自分の場合は、飲み会とバイトと物欲を手放して就活して、恥と嫌われたくないを手放してミスターに出て、おもろくなったな。ガーシーチャンネルは、全てを手放したな。 リスクを背負う。リスクを感じれなれば退屈になる。だから、本気になれる可能性が高くなる。お金をかけて先に良いものを買っちゃうとかもそのいい例。とりあえず手を挙げちゃえばいい。 ただ頭で考えるだけではコスパが悪い。失敗の傷跡は挑戦の証拠になる。

「好きかどうか」<「活躍できるかどうか」

「好きかどうか」を重視し過ぎると、ちょっとでも期待を裏切られた時にショックが大きいですし、逆に活躍できれば、自然と楽しさが付いてくるはずだからです。 「やりたいことがある人たちの応援団」でもいいそれに、やりたいことのある人だけでは世界は回りませんし、やりたいことのない人には、「やりたいことがある人たちの応援団」としての活躍のポジションがあります。 「水面から積極的に顔を出せ」ピヨっぷハーアピールしようぜ! 制約をチャンスにする時間がないなら、朝とか仕事終わりの時間の作り

SaaS起業家の事業計画・財務三表

財務諸表損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CS)の3種類で構成されている。 損益計算書(PL) 一定期間(月間、四半期、年間)において、売上や利益(損失)をはじめとしたビジネスの実績 売上、売上原価、売上総利益(粗利)、販管費、営業利益 貸借対照表(BS) ある時点(月間、四半期、年間)における資産、負債、純資産をみるため 資産における主な項目としては、現金、売掛金、在庫、固定資産など 負債には、買掛金、未払金、前受収益(繰延収益)

成果=イシュー×答え 『イシューからはじめよ』

一言仕事中、「イシュー×成果」を意識する!!けど、基本何でもやって信頼残高積むのが大事だよ!! イシュードリブン…解くまえに見極める 仮説ドリブン…イシューを分解 アウトプットドリブン…実際の分析 メッセージドリブン…伝えるものをまとめる イシューとは課題設定力である。内省力研修でも、活躍する人材の特徴は、イシューの見極めと何度も何度も。 テーマとなる問い×答え=仕事の成果イシュー度。答えのクオリティー。この二つのx,y軸。世の中の本は後者をあげるものばかり。犬の道を辿

「求められること」こそ幸せの本質 『マーケターのように生きろ』

一言とにかく常に自分をデザインする考えを持とう。 覚えて、好きになって、選んでもらう。 自分という商品を一生かけて作り上げる配られるカード(偶然)を増やせ自分という商品どこでどう売るか?計画された偶然を作り出せ。みんな運が良かっただけって言う。けど、その運をものにできる強さがあったからじゃんな。配られるカード(偶然)を増やせ、カードの種類を増やそう。その手札のカードを実際に出すか、出せるかは自分が決める。 自らで機会を創り出し、機会によって自らを買えよ。 仕事の報酬は信頼

川下り型必見「アウトプットは唯一無二の芸術活動だ。」

山登りのマイルストーン逆算で積み上げるのに対し、川下りはその都度いい方向に進んでいく。 アウトプットすることで、それが指針や目標になり得る。承認欲求や自己効力感を満たすことにつながる。 そして、プラスで。帰属欲求。感情をさらけ出せるコミュニティが大事!!

「してあげる幸せ」に気づけるか?

人生を2倍にするダブルワークが可能になる。1人に# がいくつも付いていい時代。1人1職業なんてもったいない時代。けれども、まだ仕事に慣れていない僕には主業と同じモチベでできる副業をやる余裕は生まれるだろうか、最近考えていた。 やりたいことが沢山ある。しかも、それを若いうちにやることに価値を強く感じている。だから焦っている。そんな僕にTEDからアドバイスをもらったのでメモ。 「空白の7時間」 勤労・勤勉: 8h 睡眠: 6h 食事・風呂: 3h 残り7hあるのだ!!

ファシリテーションの3要素

準備力 聴く力 場を作る力 ファシリテーションを直訳すると「円滑化」。会議におけるファシリテーターには、司会進行を兼ねながら「会議の合意形成や相互理解をサポートする」「議論の活性化、参加者同士の協働を促進させる」といった役割が求められることが多い。「ファシリテーターとはサッカーのボランチのようなもの」 議論に正のパワーが宿る3つのアクション反復「今〇〇が言った××についてなんだけど、、」 要約「いま○○さんが言ったのはこういうことですよね」 全面肯定「本当に〇〇が

ありがとうって小さい事でも言えばいい

減るもんじゃない。しっかりと発音よく「ありがとう。」と言いたい。目を見て言いたい。笑顔で言いたい。わざとらしくなく自然に言いたい。だって全部された時嬉しかったんだもん!!それできる人がすごく魅力的で光って見えたんだ!!

"フェミニズム"は男性のためでもある。

男女の違いによって生み出された不平等を示す「ジェンダーギャップ指数」。 日本は156カ国中120位、同様に102位と低迷するのがお隣、韓国だ。 その韓国で今、男女の格差を解消しようとする「フェミニズム」が大きな論争を巻き起こしている。状況は穏やかではない。 フェミニズムを巡って、「女性が優遇されている」、「男性はわかっていない」と応酬が続き、男女の間に深い亀裂が生まれているのだ。 フェミニズムとは フェミニズムは、政治制度や文化慣習などで生まれる性別による格差を解消し、男女

ソフトウェアの民主化"ノーコード"に迫る

2024年までに64%がノーコードorローコードで作られると予測。 "誰でもアプリが作れる時代"の突入。 ノーコードの5つの強み1. コストが安い 月額1000円単位の課金 2. 開発スピードが速い 3. 機会損失を防げる 市場投入を早め、反応改善を迅速に。 4. 学習コストが低い 5. 自分のタイミングで管理 エンジニアとのやりとりいらない。 最強のツール10選1. Wix 2. webflow 3. shopifyEC 4. stripe決済 5. .bubble