マガジンのカバー画像

本の要約

78
色んなセグメントの感情にダイブしたい。曖昧で複雑な感情に一番フィットする言葉を模索し続けたい。その感覚が小説の快感ポイントなんで。オススメされたら100%読みます。カタカナばっか…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

けど、確率を上げることはCanでMustだろ。 『六人の嘘つきな大学生』

ネタバレなし。感想に近い。 「どうすれば相手の本質を見極められますか?」 そんなものはない。これに尽きる。100%無理。できると思うのが傲慢だ。落としたやつに優秀な人は必ず含まれているし。眠いなあって思いながら読んだESは頭に入らないし、もう2次にある程度進めたから、後の学生は適当で。ってことなんてザラにある。人事だって不完全だ。結局、運なんですよ。 人事だけど、サービス使ってません。いい人っぽい雰囲気の人を選ぶ。逆に可能だと思います?可能だったらどの会社もそれをやってい

日頃から客観的モノサシ=数字を意識せよ。 『数値化の鬼』

「記憶できる変数を1つに絞れ」一言で言うとこれ。 「日頃から数字を意識するためには?」この本を自分が手に取った理由。 「ちゃんとってどのくらい?」「来週のいつ?」めんどくさい奴になっちゃえ! 数字は世界共通の言語「誤解をなくす」「客観的に自分を見ろ」よく言われる。その手段、モノサシが「数字」だ。誰の目にも明らかな明確な基準。コミュニケーションコストを減らしてくれる。不毛な議論をなくす。察するとか空気とかに任せない。 数字は「不足を見るためのもの」じゃあ、客観的に自分を

街×ターゲット×シーン 『外食マーケティングの極意』

見立てる、仕立てる、動かすマーケティングは見立てるの部分。マーケットの分析、ニーズウォンツ、ターゲットなど。 飲食店のためのマーケティング「街×ターゲット×シーン」鳥の目→街を俯瞰して見るどんな会社や施設、どんな人々、どんな外食をする? 2. そこで生活する人の具体的なイメージの例<商社、メーカー> ・従業員数多い ・OLが多い 歓送迎会、OL女子会 <商業施設> ・シフト制 ・バイト、パート従業員 流行に敏感な若いスタッフの遅い食事、ショッピング帰り客の軽食 <外資

クライアント400サーバー500 『Web技術の基本』

HTTPメッセージの構成クライアント400番、サーバー500番HTTPはステートレスステートレスは状態を保持しない。ステートフルは状態を保持する。ステートフルは負担が大きい。 Cookieで状態を保持set-cookieヘッダー。cookieヘッダーを含める。 DOMはプログラムとHTMLの橋渡しDocument Object Model DOMツリーでHTMLの要素の関係性を木構造で表している。head内のtitleの値をください。とプログラムがDOMに命令するイメー

数値化で目標達成までのアクションが明確になる。 『孫社長にたたきこまれた「数値化」仕事術』

ソフトバンクでは役職を問わず、「数字に基づいて話さなければ相手にされない」という文化が確立されている。 数値化のメリットの一つは、目標達成までの道筋が明確になることである。身近な例としてダイエットを挙げよう。 「体重を減らす」より「3カ月で6kg痩せる」というように、目標を数値で表すほうが、「1週間で500g減量するために夕食を少し減らす」といった次の具体的なアクションを考え出しやすく、実践に移しやすい。 また、問題を数値化すれば、現状を正しく認識し、根本的な問題の要因

惨めになるのは、自分が幸福かどうか考える時間を持つことだ。 『僕が死ぬまでにしたいこと』

惨めな気持ちになる秘訣は、自分が幸福かどうか考える時間を持つことだ。 結局、人生に必要なのは狂気なんだあ! 腹が減るからメシが美味い。腹が減れば苦しみを感じ、満たされれば充足を感じる。幸福も似てる。振り子運動の中にいることは確かだ。まず、腹が減るからメシが美味い。少年よ、大志を抱け。 幸福なんか見つからなくたって、腹の括り方次第で幸福になれるんだ。 周りを見渡しても、この人になりたいっていうロールモデルが見当たらない。 結局大切なのは、正解のない問題を考える姿勢だ。

フィジビリ-価値KPI-ぐるぐる図 『リクルートのすごい構"創"力』

ステージ1「0→1」メソッド① 不の発見 - 不を見極める3つの条件 メソッド② テストマーケティング良いアイデアを成長可能なビジネスに育てることに主眼を置き、限定的な模でテストマーケティングを設計する。しかし、VCがスタートアップを事業化し育てるように、「この時期までにこういう状態にならないと撤退」というゲートが段階的に設けられている。 メソッド③ New RINGアイデアが集まったとしても、そのアイデアをどのように事業化に繋げるか、道筋が仕組み化、構造化されていなけれ

後悔を減らせるのは確か、ならやるしかない。 『どうしても生きてる』 - 朝井リョウ

歩き続けるのは前に進みたいからではない。 ただ止まれないから。それだけなのに。 1.『健やかな論理』自殺のニュース、その人の何気ない投稿、の繰り返しを一覧にする。健やかな論理から見事に外れる瞬間の連なり。 自殺した人、攻撃する人は、満たされてないわけじゃないんだよ。自分にも見えないものが積もっているんだよ。最後の一滴が何かは誰にもわからない。 健やかな論理で、他人と壁を作るな。 健やかな論理に沿って、安心したいし、納得したい。だけど、そうやって人を判断、ジャンルわけする

メッセージ7:3デザイン 『秒で伝わるパワポ術』

トヨマネさんのNewsPicsを読んで本を買ってみた。テンプレートがダウンロードできるからみてみよう。とにかく、楽する方法を模索していこう。特に、よく使うテンプレートや図形はパワポにまとめておくと良い。 ①メッセージを作る2階層目: 代表的なプレゼンの流れGoogleでその都度「提案資料 流れ」とかで調べる。お決まりの流れに従う。 3階層目: 代表的なプレゼンの流れ章ごとの箇条書き。 パワポができる人はどんな人?引き出しが多い。過去のデザインを思い出すだけ。とにかくアウ