
日課あるなら早起きして朝の内に一気が一番かもしれないぜ!!
(※:記事見出し画像の背景 ▶ Pixabay)
この動画を拝見し、インタビュイーの方の生活・制作スタイルに目から鱗でしたので、とりあえずできそうなところを参考にしてスタイル拝借をしてみることにチャレンジなんだ。
早起きだよ。
私は午前4時30分に起きて、そこから一気に内々の日課やInstagramとかにやってる毎日投稿作(#Fragments of Technigica、以下#FoT)の制作を終わらせて、オモニのない余裕いっぱいで一日送るのを試みてみた。
(ちなみに寝る時間は遅くとも0時までに。足りない睡眠時間は昼寝、それができなければ本当は好ましくなさそうだけど夕寝で補う。合計で6~8時間睡眠となるように目論む。)
一日目は、
いつも通りの起床時間で、あまり良くなかった。。
二日目は、
二日目は6時起きだった。内々の日課は朝の内にできたけど、#FoTはBlemderでのアルミホイルの表現に無駄に試行錯誤したせいで、昼以降に完成が延びてしまった、残念。

「#FoT579:アルミ箔の守護者」
三日目——つまり今日は、
できた。
4時30分に起床!
そして日課と#FoT遂行!
《窓の外の町は記録的大降雪》
そして今この文章を私はその日の昼に書きはじめることが出来て、
この通り投稿することができている!
すばらしいぜぇ!!
…まあ、ただし――
これらタスクを全部終えたころには8時過ぎくらいだったのでね。
平日にこれだとちょっと厳しい所要時間だ。
もう少し要領よくタスクを進める手はずを考えなきゃいけない。
あと、睡眠時間が十分補填できているのか正直怪しい部分があるし、健康的に全く問題がないかどうかはそれなりにこれを長期継続しないと分からない。これを誰かがマネして健康害しても私は責任取らんよ、もしものためのあらかじめ陳謝だ、すみません。
なにはともあれ、私にとっては体感的に
早起き三文得、あったぜ…!
このように数日ぶりに文章を書く余裕を作れて、かつ公開できているということが、その証左です。
それだけの時間を作れたということだよー。
よしよしだ。
これを続けて、うまく時間を作って、テクニジカの構築をもっと充実できたらいいな。
おまけ
記事中の毎日投稿作「ある世界の存在たち/Fragments of Technigica」は、
Instagram ▼
https://www.instagram.com/technigica_official
それか、
Webサイト ▼
http://technigic-braves.com/technigic-fragments/
でみれるよ。SUZURIとかでグッズ販売もやってるから。よろしくね。