
【コラム?】2024年5月 新規登録パーツ紹介
【コラム?】2024年5月 新規登録パーツ紹介
どうもこんにちは。いかがお過ごしでしょうか?先日続けて『Kawasaki Ninja H2R バイク 42170』のパーツを多数登録しました。というわけで収録されているパーツを中心に個人的に気になるなあといったパーツを紹介していきたいと思います。
……気になるなあ。
【ホイール・タイヤ】



まずはバイクのセットといえば気になるホイール・タイヤの紹介です。実際のレーシングバイクのように前輪用のタイヤより後輪用のタイヤの方が横が太くなっています。

該当のタイヤパーツにはサイズ等が分かりやすいようにこのような画像も用意しています。単体の画像では分かりにくいですが並べて横から見ると一目瞭然です。両タイヤの対応ホイールは同一のものでサイズも表記しています。バイクとその他のセットではスケールが違うため、一般的なホイール・タイヤより大きいです。バイクのセットにはさらに大型スケールの物もあるのでサイズ間違いには気を付けましょう。
【ウィンドスクリーン】

続いて注目したいのがこのパーツです。モデルとなる実車が存在する『42170』用に形成されたパーツであり今後収録されるのか非常に気になるところです。気になるなあ。過去にもウィンドスクリーンなどの専用パーツが存在しましたがフィルム製だったり『42170』より大きなセットだったり。そんなワケで現状では専用パーツではありますが今までのパターンとはちょっと違う不思議なパーツです。癖のない形状なので他のセットにも入りそうだなと個人的に予想しています。

商品ページにも掲載していますが裏側はこのような感じ。ウィンドスクリーンのフロント側に 3L リフトアーム状の接続点があります。このパーツを活かすなら素直にウィンドスクリーンに使ったり、フィギュア系ジャンルの自分としてはメットやコクピット、警官が持つ透明な盾的な装備なんかに使えたら面白そうだなと思います。
【テクニックパネル】




テクニックパネルからも気になるパーツをいくつかピックアップ。新型のフェアリングパネルは従来のものより小型で細かなデティールを表現できるので乗り物系でもフィギュアでも活躍しそうです。今回登録したカラーは【ブラック】【ダークグレー】と汎用性高めのカラーなので気になる方はぜひ。




当ショップでは形状から『テーパード』と分類しているカーブドパネルです。『テーパード』とは『先が細くなっている』というような意味合いでそれぞれ先細っていく向きから 『ライト』 『レフト』 となっています。カーブしたパーツなので上下で 1L 分の高低差があります。上記のフェアリングと併せて使いこなせばよりリアルな外観の作品が作れそうです。



テーパード以外のカーブドパネルからも紹介していきます。こちらも比較的新しい小型のパネルで上記のフェアリングパネルなどと組み合わせることでかなり自由なサイズでテクニックパネルの大きさを調節できます。特にテクニックパネル カーブド 2 x 1 x 1はカーブドパネルでも最小サイズになるのでめっちゃ使いやすいです。



こういうのもあります。大きさがあるので使用する場面は選びそうです。カーブドの中でもコーナーは現状登録されているものは Kawasaki と表記されているのでカワサキのバイクかカワサキさん専用になっています。
今回は新規登録パーツから気になるなあ……というパーツをピックアップして紹介していきました。皆さんは気になるなあ……というパーツは見つけられたでしょうか? 新規・補充パーツは不定期に更新していますので最新の情報はこちらをご覧ください。紹介したパーツ以外にもまだまだ面白そうなパーツがたくさんあるのでまた紹介したいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました!
【コラム更新中】

レゴ愛好家である店主ならではのショップ機能の紹介やコラムなど様々な情報を発信中!

『パーツショップ テクニクル』はレゴ テクニック パーツ専門店です。
『パーツショップ テクニクル』ではレゴ テクニックのパーツを中心に取り扱っています!一個単位で購入できますので失くしたパーツや同じパーツを大量に欲しい場合などぜひご利用ください!
パーツに関する質問やリクエストなど可能な範囲で対応しますのでお問い合わせフォームや稼働中の各SNSよりお気軽にご連絡ください!
レゴ好きが作るパーツショップ テクニクル:https://technicle.shop-pro.jp