![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131664101/rectangle_large_type_2_c36c065b66a1dbd3b475333024db1457.png?width=1200)
太陽光発電所の格安通信手段「WN-CS300FR」 LTEルータ
WN-CS300FRは低価格(18000円程度)の屋内向けLTEルータ(使用温度範囲0〜35℃)だが、5年間、関東地方の屋外(BOXやエンクロージャ内)で使用しても問題が発生していないので採用している。
(九州エリアで1度だけマイナス気温になったとき停止したことがある。)
SmartLogger等へのリモートアクセスも可能
ダイナミックDNS「iobb」も無料で利用できるので、ダイナミックグローバルIPの「イオンモバイル ドコモタイプ2 データ専用SIM」480円(税別)と組み合わせるとファーウエイSmartLoggerへのリモートアクセス構成が最安で構築できる。※カメラと併用も当然OK
ルータで死活管理も可能
カメラ映像や出力制御機器、PCS遠隔監視機器が使えなくなった場合、ルータ死活確認で、何が故障しているか、様子見/現場に行くかの判断が容易になります。(IDM使用)
電波問題・低温・高温のロケーションには「UD-LT2」
電波が不安な環境や、 低温、高温になる環境では「UD-LT2」を推す。 (使用温度範囲-20~60℃)
![](https://assets.st-note.com/img/1708572411212-8YZpxyuGUY.png?width=1200)