
Hik-Connectアプリで映像共有設定
事前準備:映像共有したい相手もHik-connectアプリでアカウントを作成し、ログイン状態になっておく必要があります。
スマホで「Hik-connect」アプリを開きます。

登録済みのカメラの右上の「・・・」をタップし「シェア」を開きます

デバイスを共有する の画面が開きます 下記を参考に
ユーザと共有に「techmatsumotos@gmail.com」
サービスプロバイダとの共有に「info@techmatsumoto.com」※リモート設定を受けたい場合
を設定します。

メールアドレス/携帯電話番号 欄をタップして「techmatsumotos@gmail.com」を入力し、「受信者を追加する」を押します。

レ を押します

「次」

「OK」を押します。

共有相手のHik-Connectアプリを起動すると、「新しい映像が供給されています。」という表示が出ますので 「今すぐ確認」をタップし認証コードを入力すると映像が確認できます。
同じように「サービスプロバイダーと共有」を押します。
ここには「info@techmatsumoto.com」宛に共有します。
「受信者」の画面>「QRコードスキャン」で下記QRコードを読み込んでもサービスプロバイダー登録が可能です。
