スコットランド (エディンバラ3)
ミリタリータトゥー、始まり
ようやく、待ちに待ったミリタリータトゥーが始まった。
スコットランド伝統の音楽隊の格好をした方が現れ、イベントは進む。
こんなに人が集まるのは、サッカー場以外ではあまりみたことがない。
それだけ、非常に人気のあるイベントなのだろう。
鼓笛隊の入場
スコットランドだからといって、バグパイプだでがあるわけではない。
大太鼓やサッスク、トランペットなど、さながらマーチングバンド。
隊列を組んで会場を練り歩く。
曲に合わせた演出も色々と。
背景のライトアップ、スモーク等の演出も同時に行われた。
寒さを忘れさせる、盛り上がる演出だった。
私自身、あまりこういったイベントに参加するタチではない。
なので、他との比較は難しいのだが、非常に一つ一つが印象的だった。
音楽以外の演出も
背景のライトアップだけではなく、他の演出も。
松明の火が燃え上がったり、客席から出てきてみたり。
会場を目一杯使った演出に、非常に盛り上がっていた。
今の段階で既に、きてよかったなと思っている。
バグパイプを前面に
イベントのメニューは、色々と考えられていた。
鼓笛隊の次は、伝統的なスコットランド音楽隊の催し物だ。
これぞミリタリータトゥー、と言わんばかりの演奏が始まった。
今でも、この時のバグパイプの音が耳に残っている。
何故だか知らないが、私はバグパイプの音が好きなんだな、と改めて感じる。
スコットランドだけに、この格好、バグパイプを押し出した演出が続く。
まだまだ楽しめそうだ。
長くなってしまったので、次回も引き続きミリタリータトゥーについて述べたい