L#3 stand.fmを始めた理由
※これはstand.fmラジオ配信の原稿メモ書きです。今後もクオリティ上げて行きたい。
挨拶
お疲れ様です。techieチャンネルのお時間です。
今日は私がstand.fmを始めた理由について話したいと思います。新しいモノ好きなので他のアプリも試しながら辿り着きました。しかしアカウント登録から2年全く投稿せず…。が何故今更再開?? それでは今回もお付き合い宜しくお願い致します。
皆さんお盆ですね。実家に帰省したり遠出したり家族と思い出を作られているかと思います。私の地元でも夏祭りが4年ぶりに開催され盛り上がっていました。日頃住んでいる家に帰るまでお気を付けてご移動下さい。
それでは今日の本題…
知ったきっかけ
私は元々情報発信系アプリが好きでツイキャスをはじめOBSやSHOUTcast、Seesaaブログの音声投稿機能、Spoon等複数触ってきました。Spoonは黎明期からハマっていて、当時は40〜60代の紳士淑女な人が落ち着く空気感漂わせる配信をされている所がかなりあったのですが、運営の方針なのかプラットフォーム全体の傾向が変わってきてPodcast向きな内容よりASMRやチャット読み上げ系の投げ銭配信が増えアーカイブするような内容の濃い配信はほぼ無くなり残念に思っていた時、偶然「stand.fmやってますよ」と言う人が居て知りました。
2年の沈黙
stand.fmを知りすぐ登録したのが2021年5月だったかと思います。
公開していませんが「Hello World!」というテスト録音が残っていました。別にプログラマーという訳でも無いのですがお約束をやっています。(笑)
登録はしたもの元々ライバーだった為、当時ライブしても圧倒的に来場者の少ないstand.fmに気分が乗らず「収録メイン」のスタイルに気持ちが落ち着くまで時間がかかりました。
Podcastsをしたかった
私はiPodを所有した事はありませんが、Podcastsという物がある事は知っていました。iPhoneが出るより前なので15年以上前かな…
当時は対応サービスが少なく私はSeesaaブログで準備をしていました。先日気になりSeesaaを見に行ったら、ブログ上のプレーヤーもFlashからHTML5に変わりサイト保存容量も2GBから5GBになったりと進化していましたし、当時は他利用者も多かったのかサイトが開く迄モッサリしていたのが少しマシになっていました。
しかし今はスマホ時代、スマホで録音・編集・公開・コメント通知・アナリティクス等の使い勝手を考慮すると『stand.fm』だなと思いました。
そんなstand.fmがPodcasts配信に対応したのは意外にも半年程前の2022年11月頃。これを期にstand.fmやってみっか!という気持ちなりました。
今では「Google Podcasts」「Apple Podcasts」「Spotify Podcasts」「Amazon Music Podcasts」「LISTEN」(リッスン/音声の文字起こしサービス)からも聴いて頂けるように設定出来ました。
stand.fmって運営が面白い!
重い腰が上がったのはPodcasts対応ですが、昨年(2022年)何度か運営さんがやっている「中の人FM」を聴いていたんです。今までアプリやサービスは機能追加等のアップデート情報は文字で書いているだけで読まないと気付かないし実際触らないと分からないという物が全てだったかと思います。stand.fmはアップデート情報を音声配信し、配信の中で実演するという方法で紹介しました。音声メディアだから出来る事で結局は「音声」なので配信者の人達にも流し聴きして貰って伝えればいいじゃん!みたいな…。
アップデートには「私もやってみたいなぁ」と思う機能があったのでそのうち…いつか…
不安はコミュニケーションよりサービス存続
音声収録活動を始めるにあたり改めて音声サービスを調べました。その中で「Himalaya」やUUUMがやっていた「REC.」のサービス終了を知りました。動画のYouTubeは括弧たる地位を築いていますが音声メディアは弱いのかなぁと痛感しつつ、stand.fmさんが永くサービスを継続して下さる事を期待して腰を据えて配信していきたいと思いました。
あ、勿論有名なVoicyさんも調べました。何故Voicyのパーソナリティに応募しなかったか…は私の配信を聴いて下さっている方なら言わずともがな…かと思いますので(笑
クロージング
以上が「音声はstand.fm投稿するか!」と私が動き始めるまでの物語。
今は皆 音声や動画を駆使して伝えようと努力していますが、近未来「攻殻機動隊」や今放送中のアニメ「AIの遺電子」のような電脳化の時代が来た時、ケーブル1本であらゆる価値体験を共有出来る日が来るのでしょうか?楽しみです。
今回も最後まで聴いて下さり有難う御座います。
回を重ねる毎にnoteに原稿を書く事が楽しくなっています。あれもこれも…と脱線しそうになるので簡潔に纏めようと添削しまくりです。
お盆も後半です…充実した日々が過ごせますように。
次回の配信も聴いて頂けると嬉しいです。それではまた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?