![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109365972/rectangle_large_type_2_953f3b6a906d2f8d06ef0057dd0471ec.png?width=1200)
11の開発団体がTechTrainアンバサダーに新たに加盟し、計38団体になりました👏
TechTrain代表のozamasaです。本気で、キャリアを伸ばすエンジニア塾「TechTrain」の新規アンバサダーとして10個の開発団体が加盟し、合計38団体になりました👏
💡各団体の開発を加速させるアンバサダー
TechTrainでは全国各地の開発団体とアンバサダー提携し、各団体のスキルアップやキャリアアップの支援をしています。TechTrainの最大の強みは「有名企業で働く60社120名以上のテックリードクラスのエンジニアたちがメンターである」という点です。アンバサダー提携すると、彼らによる出張講義や個別のキャリア相談を手厚く、しかも無料で受けることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1687823708565-6ayAhuwR7v.png?width=1200)
💡新たに仲間になった11団体をご紹介
東京、大阪、京都、佐賀、福岡等、全国各地から気合いの入った開発団体の皆さんがアンバサダーに参加してくださることになりました!各団体の活動内容・TechTrainアンバサダーへの想いをご紹介します。
1.Peach.Tech
![](https://assets.st-note.com/img/1687821796142-cqBFG6TbK9.png?width=1200)
成蹊大学のエンジニアコミュニティであるPeach.Techでは、プログラミングを“やってみたい"人を応援する、そして成蹊エンジニアが交流するコミュニティとして活動しています。Peach.Techはプログラミングに触れてみる機会の提供を大切しており、豊富な学習の機会を提供するTechTrainさんに非常に親和性を感じたためアンバサダーに加盟させていただきました。引き続きこれからもイベントへの参加、メンターさんとの面談、 Railway等の教材を最大限活用してスキルアップを目指していきます!よろしくお願いします!
ロゴのかわいらしさとは対照的に、かなり気合いの入った団体です。代表のジンさんは、「プログラミングを誰もが楽しく学べる場を増やしたい」という想いでこの団体を立ち上げられたそうです👏Peach.Techさん、よろしくお願いいたします!!
2.MUENT
![](https://assets.st-note.com/img/1687821886933-GmDkBjUBac.png?width=1200)
MUENTは、武蔵野大学データサイエンス学部から2023年2月に設立された新たな団体です。私たちは楽しく学び、楽しく開発できる環境を実現するために活動しています。また、団体内外の連携を図りながら互いに刺激を与え合い、共に成長発展していくことを目指しています。
アンバサダーとして参画し、技術支援を活用しながら、将来の成果に繋げていこうと思います。積極的な学びと成長を大切にし、未来を切り拓くエンジニア・データサイエンティストを育て、社会に貢献できるように精進していきます!
武蔵野大学データサイエンス学部の有志が立ち上げたできたてほやほやの団体です。武蔵野大学データサイエンス学部は1期からご支援させていただいていますが非常に優秀な学生が多く、一緒にいろんな取り組みができそうな予感しかしていません...!MUENTの皆さま、よろしくお願いいたします!!
3.KITHUB
![](https://assets.st-note.com/img/1687822581396-Pav7vaeOsF.png?width=1200)
KINDAI Info-Tech HUB、略してKITHUBは、2022年4月に設立した歴史の浅い団体です。1年目にあたる2022年度では、100人を超える参加者の中からアプリケーション開発を楽しむ1~2年生が多く現れ、外部のハッカソンで優勝、ほか複数の賞を獲得するなど期待の若手が育ってきています。TechTrainアンバサダーとして、団体内でのTechTrain教材やサービスの利用を推進することで、より多くのメンバーの学習をサポートし、またキャリアへの意識を持つ機会を提供していきます!
KITHUBのメンバーはすでにTechTrainでのスキルアップ、面接練習を経て、インターン決定している方が出てきました👏現状に満足せず常に改善、進化し続ける雰囲気のKITHUBさん!!よろしくお願いいたします!!
4.Do'er
![](https://assets.st-note.com/img/1687822696484-FhWKgEbDcw.png?width=1200)
Do’er(ドゥアー)は同志社大学・同志社女子大学の学生が所属するエンジニアサークルです。技術のキャッチアップだけでなく、ハッカソン出場やチームメンバーの育成などキャリアに繋げられる活動を行っています。TechTrainアンバサダーになることを通して活動の質と量ともにより良い状態となると考えられます。弊サークルのメンバーがTechTrainを上手く活用しそれぞれの理想状態に近づけるように我々団体としても機会を創出し、提供することに尽力していきます。
広報担当の方がたまたまTechTrainに登録いただき面談させていただいたのがきっかけで今回アンバサダーになっていただきました。いい意味で暑苦しく、ストイックなエンジニアサークルDo’er。ハッカソンでも優勝候補の常連のようです。そろそろTechTrainでもハッカソンをhogehogehogehoge…😎
Do’erさん、よろしくお願いいたします!!
5.Versear
![](https://assets.st-note.com/img/1687822757446-lnVYoGqgQY.jpg?width=1200)
こんにちは!関西大学総合情報学部公認団体のVersearです。私たちは創設3年目のサークルで、チームとしてもメンバー個人としてもまだまだ未熟な部分や発展途上な点が多いです。今回のTechTrainアンバサダーを通じて、メンバー個人の成長だけでなく、サークルとして成長できればと考えています。
非常にマイルドで明るい方が多いVersearさん。続々とTechTrainに挑戦開始してくださっています!関大パワーでガンガンレベルアップしていきましょう💪💪💪
6.あまてく
![](https://assets.st-note.com/img/1687822845485-qsjLjLMbM2.png)
私たちあまてくは、京都にある大学の非公認サークルとして立ち上げ、学年問わずエンジニアを目指すきっかけになるための活動を行なっている団体です。TechBowlと協力させていただくことで、学内、そして関西からより多くの学生エンジニアを生み出せるように精進します!
代表の方がTechTrainを使ってZOZO社に見事内定👏絶妙なゆるさと優しさ、そしてものづくりへの情熱が混ざり合ったあまてくならではの雰囲気が個人的に好きであります…あまてくさん、よろしくお願いいたします!!
7.九工大プロ研
![](https://assets.st-note.com/img/1687822980091-2zkCbS8huy.png?width=1200)
プログラミング経験者が新しい言語や技術を学び、またプログラミング初心者が簡単にプログラミングを始める機会を提供していただいたので、TechTrainを存分に活用して私達のサークルまるごと大きく成長したいです。またこの機会を活かして他の団体とのつながりを強め、共同でイベント開催したり技術に関する情報の共有を行いたいです。
初学者が多い九工大プロ研さんでは、Railwayを活用しながら開発の基礎をしっかり習得いただく予定です。もっとプログラミング大好きな人を増やしたい、という代表の想いを実現すべく、いろんな面でお手伝いさせてください🥺
8.佐賀大学コンピュータ研究会SCLA
![](https://assets.st-note.com/img/1687823076813-yNY4sh6Wo7.png?width=1200)
エンジニアになるための第一歩はとても踏み出しにくいものだと感じています.この一歩目をできるだけ踏み出しやすいものにして,エンジニアとしてのレベルの底上げができればと考えています.
九州のハッカソンにも積極的に参加されているSCLAさん!少人数ながら熱量高い団体です!頑張りましょう🔥
9.NKC-UG
![](https://assets.st-note.com/img/1688037856090-rs9PJJw0F6.png?width=1200)
TechTrainは、自身の成長への強い想いを持ったエンジニアにぴったりのサービスだと考えています。
私たちNKC-UGも各メンバー同士がエンジニアリングを繋げ、高めていくサークルとして今回アンバサダーを務めさせて頂く事になりました!
メンバーはRailwayやMISSION等を通じて、積極的に学びを進めています。TechTrainを通じて得た学びをサークルや、各メンバのアウトプットを通じて広めていきたいと考えております。
代表も副代表もガンガンTechTrainを使ってくださっているNKC-UGさん!いつも忙しそうなので体調に気を付けて😭よろしくお願いいたします!!
10.IDEA
![](https://assets.st-note.com/img/1687823316624-SLsP3mtypQ.png?width=1200)
この度、学生団体IDEAがTechTrainのアンバサダーに就任させていただきましたこと大変嬉しく思います。TechTrainというサービスは一流企業のプロエンジニアの方が監修なさっているカリキュラムやチャットだけでなくオンライン面談でのメンター制度が充実しているため、IDEAの課題でもあった初心者教育の切り札になっていただけると大変期待しております。今後は私たちの活動理念でもある「バックグラウンドによるプログラミングの学習格差をなくす」という世界をTechTrainという素晴らしいサービスをメンバー一同利用させていただくことで、実現できるようより一層努めてまいります。
つよつよなエンジニアが多数在籍しているIDEAさん!初学者教育、助太刀します!!!よろしくお願いいたします!
11.PiedPiper
![](https://assets.st-note.com/img/1687874342571-jNvNGVUN6F.png?width=1200)
2019年度に始まり、2023年度に公認愛好会となったPiedPiper青山テック愛好会の理念は、「作品制作を通じてプログラミング等の技術を楽しく身につける」事としています。ただ、最初はどうしても基本的な学習を避けることはできず、弊サークルでも課題と感じておりました。TechTrain様はそのための基礎から応用までの学習の場として最適であると認識しております。特に、就活を意識したサービスであることは弊サークルの風土とマッチしており、このチャンスの利活用を積極的に推進していく所存です。弊サークルはこのような一流のサービスと共存共栄し、将来を担う技術者の育成に貢献していきたいと願っています。💡アンバサダーが見据える先の世界は「エンジニアの就職活動をなくすこと」
某有名な番組からそのまま名付けた!?団体名のPiedPiperさん。創部期よりかなり組織も体系化されていて、メキメキ強くなる予感しかない団体です🔥
本家に負けないくらい、イケてるサービスを世に作っていきましょう!
PiedPiperさん、よろしくお願いいたします!
以上11団体が新たにアンバサダーに参画してくださいました。
TechTrainアンバサダーは全38団体。今後アンバサダー限定イベントも多数企画していきますのでお楽しみに!!!
💡アンバサダー募集中
全国の開発団体、コミュニティの皆様の中で、
・TechTrainと一緒にわいわい何かやりたい!
・初学者メンバーがお金をかけずに楽しくスキルアップできる方法を探している
・運営メンバーがさらに高いレベルの開発に臨める場所を探している
・エンジニア就活の相談に乗って欲しい
など、少しでもご興味あれば下記までご連絡ください🙇
フォーム内の【開発コミュニティ団体を運営されている方】TechBowlアンバサダーに関するお問い合わせを選択してください。後日運営よりご連絡いたします!