
【内定インタビュー】「ホテルマンからエンジニアに」自分の一番やりたい事を突き詰め内定を勝ち取った倉野さんにインタビューを行いました!
インターン生の森山です。今日はホテルマンから見事エンジニアに転職した倉野さんに聞いてみました!
Q1.TechTrainを知ったきっかけはなんですか?
Qiitaの記事で自社開発に関する一連の記事の中にTechTrainの事が書いてあり、それを見て興味を持ち登録してみました。
Q2.登録してからはすぐに面談しましたか?
登録したタイミングでポートフォリオが完成し、転職活動を開始する時期だったこともあり、特に相談したい内容がなく面談していませんでした。たまたまSlackに掲載されている求人票を見た時に興味がある企業があったので、そこからキャリア面談を利用させていただきました。
Q3.登録当初に利用していなかった理由は?
使い方は非常にわかりやすく、一通り理解していました。自分は当時ポートフォリオ作成に専念していて、もし詰まった時にはメンターの方に技術面談を予約しようと思っていました。今回たまたま詰まる事がそこまでなかったので利用する機会がありませんでした(笑)。
Q4.ホテルマンからエンジニアに転職されたきっかけはなんですか?
ふと自分が社会に出た時に自分に何が残るんだろうと考え始めたのがきっかけでした。市場価値をもっとあげたいという想いが高まりました。「サービス業にはすごく興味があり、誰かの役に立てるような仕事がしたい。」「昔から好奇心が強くて突き詰めるタイプだった。」と自分の一番やりたい事を考えて突き詰めた結果エンジニアに辿り着きました。
Q5.倉野さんの趣味は何かありますか?
中学から音楽をしていて、ドラムを叩いていました!一時期はプロを目指していたくらい熱中していて、ドラム以外にもギターやボーカルにも挑戦していました。他にはバイクやキャンプなど、アウトドアが好きです。
Q6.プログラミングは独学で学んでいたのですか?
学習スタートは去年の8月下旬で、最初の2ヶ月だけテックアカデミーで学んでいました。それ以降は独学で学んでいて、ネットの情報をとにかく活用していました!エンジニアのオンラインサロンにも入ったりして情報収集を徹底していましたね。
Q7.普段は、どの言語を勉強されているんですか?
普段はTechAcademyでも学んでいたRailsを勉強しています。そこから派生してJavaScriptなども勉強していますね。内定先の企業が使っている言語が学んだことのない言語なので、今はJavaやPythonを勉強中です。
Q8.キャリア面談で印象に残っている事はありますか?
おざまささん(弊社代表:小澤)との面談を行った時です。自分は面接がすごく苦手だったのですが、面接の勝ちパターンを教えていただきました。相手からの質問に答えるだけではなく、社内MTGをしている風になる事が勝ちパターンだと教えていただきました。そこから逆に自分がどう動けば良いのかが分かるようになりました。また、最後の逆質問では”質問ではなく提案をする”事もすごく勉強になりました。
Q9.普段はどれくらいコードを書いてますか?
普段は6時間くらい書いています。プログラミングはインプットとアウトプットを交互に進めていくので、勉強をする時間として6時間はとっています。また、1日8時間は書いたほうがいいと教わった経験があるのでまだまだ頑張る必要があると思っています。
Q10.転職活動で意識していた事はなんですか?
基本的に自分は自社開発をしている企業に行きたいと思っていたのですが、そういった企業は未経験での募集がなかなか無かったため「実務経験のある人たちと対等なレベル」になれるよう心がけていました。そのために、高いレベルや幅広い知識を取り入れていく必要があると思って頑張っていました。
Q11.内定先への決め手はなんですか?
自分は自社開発をしている企業に行きたかったので、まずは自社開発をしているかどうか。そして、内定先の企業は新規のチームで未経験や実務経験を区別せず進めていく方針だったのも魅力的でした。言語も色々やらせてもらえて一連の流れを経験でき、且つ事業内容にも興味があったのが決め手となりました。
Q12.エンジニアとしての今後のビジョンはなんですか?
今後も新しい技術が入れ替わっていくからこそ、どんどんキャッチアップして世の中に精通していけるエンジニアになりたいと思っています。何か一つの言語ではなく、幅広く学んでいきたいです。自分のビジョンは、「何かあった時にこの人に聞こう」と頼ってもらえるエンジニアになる事です。
Q13.TechTrainを利用してよかったところを教えてください。
自分のように登録だけしていて求人から連絡させていただいたような人にも手厚くサポートしていただき内定をとる事ができ、且つ無料で利用できるというのは本当に良いサービスだと思っています。運営の皆様には感謝しかないです。ぜひ今後もスキルアップのために利用させていただきます。また、何かしらの形で恩返しができたらと思っています。(将来はメンターとして戻ってきたいですね。)
是非、メンターとしてかえってきていただける事を楽しみにしています!
Q14.TechTrainへの要望はありますか?
本当に何もないです。自分に都合よくサポートしていただき、とても満足しています。
Q15.今後、TechTrainを使っていくユーザーに一言お願いします。
私は技術面談を利用しなかったのですが、いつでも頼れるこのサービスは皆さんの強みや支えになると思います。エラーなどでたくさん詰まっても、技術面談をする事でメンターさんからの期待以上の答えが出てくると自分は思っています。無料なのですぐ頼ってみることが自分のためになると思うし、使わないともったいないと思います。
素敵なコメントありがとうございました!
ありがとうございました!
倉野さんは自分に妥協せず自分から行動を起こし、キャリア面談を通してスキルアップを行い見事志望企業に内定しました!本当におめでとうございます!今後の倉野さんの活躍を楽しみにしています。
TechTrainは、エンジニアを目指す若者を全力で応援しています。プロエンジニアのメンター、キャリアアドバイザーとの面談でスキルアップからキャリアの相談まで受け付けています。倉野さんからのお話でもあったように、ぜひTechTrainの利用をお待ちしております。