【イベントレポート】お盆deハッカソン優勝チームが語るハッカソン攻略ポイント
皆さんこんにちは!TechTrain運営の関根です。
今回は先日行われたTechTrain主催イベント、【お盆deハッカソン】優勝チームへのインタビュー内容をお届けいたします🔥
【お盆deハッカソン】とは...
コロナ禍で実家に帰れない、友達とも会えない、そんなあなたがオンラインで最夏を体験できるオフラインハッカソン、それが【お盆deハッカソン】です!
■ハッカソンテーマ(当日発表)
〜屋台〜
オンライン夏祭りを開催します。チームで屋台を企画・開発してください。
■レギュレーション
・開発期間は14(土)10:00〜15(日)13:00です。
・製作物は画面共有が可能なものにしてください。
・夜間の開発は可能です。
・技術に制約はありません。
・チームメンバー以外での共同開発は認めません。(デザイナー含む)
・参加者は全員TechTrainの登録が必須です。
■応募資格
・TechTrainご登録の方(U30であれば社会人・学生大歓迎!)
■最終プレゼンテーション
2日目の15(日)13:15〜
■優勝賞金
10万円
■サポート
TechTrain専属メンターとの面談タイム・Slack質問タイムあり
計21チーム65人の猛者が参加した中、見事優勝したチームIntegralさんに今回インタビューさせていただきました👏
チームIntegralさん
■メンバー
tylさん、翁さん、りゅーさん、hakuさん
■製作物タイトル
「うなじしゃしんくじ」
■製作物概要
ファイル(写真)をアップロードすると夏祭りに参加してるの画像ができるサービス
■使用スキル
インフラ:Git, Docker, (AWS ECS)
フロント:Nuxt
バック:Django REST Framework
-----------------------------------
それではチームIntegralさんへのインタビューの様子をどうぞ!!
ー【お盆deハッカソン】はどこで知りましたか??
(tylさん)TechTrainのワークスペースから知りました。
(翁さん)Twitterで宣伝しているのも見かけました〜。
ー 皆さん以前からTechTrainはご登録されていたんですか?
(tylさん)前々から登録していました。しかも3人(翁さん、りゅーさん)とは他会社さん主催のハッカソンに参加したことがあります。また、翁とはTechTrain主催のHackBowl(ハッカソン)に参加しましたよ!
ー そうなんですね!皆さんはどういう繋がりなんですか??
(りゅーさん)同じ大学のデータサイエンス学部同士です。僕たち3人(翁さん、tylさん)は3年ですが、hakuだけ2年の後輩ですね。
(hakuさん)私だけ2年ですが、先輩方にお声がけしていただいて参加することにしました〜!
ー なるほど!ズバリhakuさんを選んだ理由は!笑
(翁さん)hakuにデザイナーとして参加して欲しかったからですね。
(tylさん)雰囲気や見栄え、演出を大切にしたかったので、デザイナーのhakuに参加してもらいました。
ー 流石です👏皆さん普段からよくコードを書くんですか??
(tylさん)授業のほかSE系のインターンやっているのでよく書きます。最近は休日でもコードを書くことが多いですね〜。
(りゅーさん)同じくインターンの他、趣味でアプリ開発もやっています!色んな技術を学びたいので、たくさん勉強しています。
(翁さん)タスクに追われている時は毎日書いてますね。最近はアプリ開発をするために新しい分野に手を出しています!
ー 製作物の方向性はどのように決めましたか??
(翁さん)「miro」というツールを使ってブレインストーミングしました。みんながテーマに沿ってアイデア出しを進めていったおかげで、方向性はすぐに決まりましたね。
ー ハッカソンでの後悔した点はありますか??
(翁さん)ビジネス的な価値を取り入れられなかったのが残念でした。
(tylさん)デプロイまでできなかったことに後悔しています。また技術選定でバタバタしたので、結果的にBackが薄くなっちゃいましたね...。
(りゅーさん)デザイナーの要望に完璧に応えられなかったのが、少し悔しかったです。
(haku)デザイン案に時間をかけちゃったので、もう少し凝ったデザインができればよかったです。
ー メンターとの面談はどうでしたか??
(tylさん)20分という短い時間でしたが、曖昧な質問しても汲み取ってくださったり、フォローしてくださったりしたのが大変助かりました。何よりもメンターさんが優しく接してくれたので、質問・相談しやすかったです。
ー お盆deハッカソンはどうでしたか??
(りゅーさん)時間がとにかく短かったですね...。
(tylさん)24時間程度しかなかったので焦りました笑。
(翁さん)短い時間の中では満遍なく行うことよりも、どこを工夫するのか、どこを優先するのか、どこを切り捨てるのかが重要でしたね。
(りゅーさん)他のチームのアイデアとは差別化できた点もよかったです。
(hakuさん)初めてのハッカソンは緊張しましたが楽しかったです!
ー ズバリ賞金の使い道は!!
(hakuさん)Adobe買いました〜!自己投資です!笑
(翁さん)iPadの軍資金にします!作業の効率化のためですね。
(りゅーさん)僕もiPad買いました!デザインの勉強にするつもりです。
(tylさん)僕はApple Watchの軍資金にしたいと思います!
-----------------------------------
以上がチームIntegralさんへのインタビューでした。チームIntegralさん、インタビューのご協力ありがとうございました🙌
今後もTechTrainではハッカソンだけでなく、実践型開発ドリルRailwayや技術課題MISSION、メンターとの技術面談など様々なコンテンツがあります。
今回のハッカソン参加した皆様、ぜひこちらもチェック👍
また今後のTechTrain開催イベントを乞うご期待ください!
改めて、チームIntegralの皆さんおめでとうございます!そしてインタビューありがとうございました〜!!