見出し画像

米アクセラレーター「Techstars」と「Alchemist」の東京進出を徹底比較

こんにちは!TECHBLITZ編集部です。

今回の記事では、2024年に日本のスタートアップ界に新風を呼んだ2つの海外アクセラレーターについてお話しします。

その主役は、アメリカ発の有名アクセラレーター、Techstars(テックスターズ)Alchemist(アルケミスト)です。両者とも2024年に東京でプログラムを開始する予定で、日本のスタートアップエコシステムに新たな刺激をもたらすことが期待されています。

では早速、両者の特徴を見ていきましょう!

プログラムの概要:スタートアップの選抜&投資

Techstars Tokyoは2024年夏から、Alchemist Japanは同年10月から、それぞれ東京での初プログラムを開始します。

Techstarsは12社、Alchemistは9社のスタートアップを選抜し、約3ヶ月間のインテンシブなプログラムを提供します。投資額にも若干の差があり、Techstarsが各社約12万ドル(約1,800万円)、Alchemistが約10万ドル(約1,500万円)を投資する予定です。

どちらも魅力的な金額ですね!

対象分野:幅広さvs専門性

ここで両者の大きな違いが見えてきます。

Techstars Tokyoは、セクターを問わず幅広い分野のスタートアップを対象としています。ディープテックやフィンテック、クリーンテックなど、多岐にわたる分野に注目しているんです。

一方、Alchemist Japanは、B2B(企業向け)分野に特化したスタートアップを対象としています。特にテクノロジー系の創業者を重視しているのが特徴です。

パートナーシップ:大手企業との連携

両プログラムとも、日本の大手企業とのパートナーシップを締結しています。

Techstars Tokyoは三井不動産と、Alchemist Japanは三菱地所と手を組んでいます。さらに、両者ともJETROや日本政府も後押ししているようです。

よって、両プログラムとも東京の一等地でプログラムを実施します。Techstars Tokyoは東京ミッドタウン八重洲の「イノベーションフィールド八重洲」(運営:三井不動産)、Alchemist Japanは大手町の「Global Business Hub Tokyo」(運営:三菱地所)です。

プログラムの特徴:グローバル展開vs米国市場

Techstars Tokyoは、グローバル展開を目指す日本のスタートアップや、逆に日本市場参入を目指す海外スタートアップの支援に力を入れています。世界的なネットワークを活かしたメンタリングやトレーニングが魅力です。

対して、Alchemist Japanは米国・グローバル市場への進出を目指すB2Bスタートアップに焦点を当てています。日本でのプログラム終了後、希望すれば米国サンフランシスコでの6カ月間のプログラムに参加できるのが大きな特徴です。

まとめ:日本のスタートアップシーンに新たな風

Techstars TokyoとAlchemist Japan、どちらも魅力的なプログラムですが、それぞれに特徴があります。Techstarsは幅広い分野をカバーし、Alchemistは B2B分野に特化しているという違いが際立ちます。

両プログラムの日本進出は、間違いなく日本のスタートアップ育成環境に新しい風を吹き込むでしょうね。多様性と国際性が増し、日本発のグローバルスタートアップが続々と生まれることが期待されます。

皆さんは、どちらのプログラムに興味を持ちましたか?日本のスタートアップシーンがこれからどう変わっていくのか、とても楽しみです。今後の展開にも注目していきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!