![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145347043/rectangle_large_type_2_700d6f4acc55f34ecee4d1fce13707e0.png?width=1200)
【ダイエットサイクリング】第16話 パレード・パレード
サイクリングで〇〇イチしたことありますか?
2022年11月に職場のサイクリストと香川県の小豆島を一周するサイクリング「マメイチ」に行ったお話です。
マメイチは約100㎞で約1200mUPでちょっと初心者には厳しいそうな…
そんな初心者向けにショートカットコース(約60㎞で約860mUP)があるのです。
当時、サイクリングで500mUP以上のコースを走ったことがなかったので、地元のヒルクライムコースで特訓したのは内緒です(笑)
さて、当日は職場のサイクリスト仲間3人とSNSで知り合った同業者の自転車部の有志4人の総勢7人でグループライドすることになりました。
朝8時に岡山港に集合して、フェリーに乗って1時間で小豆島の土庄港に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146237579/picture_pc_e2907f22b3201efa6445f4f661c31b9d.png?width=1200)
土庄港にはサイクルステーションがあって、更衣室やロッカーなど完備されています。
荷物を預けたり着替えを済ませて、いざサイクリングスタート!
地図上でさらにショートカットできるコースがあるということで、そのルートを進むといきなりのヒルクライム!しかも10%近い勾配でこれはあかんやつだと思いながら走っていたのですが、経験豊富なメンバーのアドバイスや応援で無事に登りきることができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146237514/picture_pc_997f37fd2df2688aa7cf4439a33d6917.png?width=1200)
その後は登っては下ってをひたすら続くことになるのです…
ただ、坂を登りきると瀬戸内海を見渡せる景色ポイントが待っていて、メンバーと記念写真を撮ったり、観光地のオリーブ園に立ち寄って、名物のそうめんやオリーブソフトを食べたりとマメイチを堪能したのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146237558/picture_pc_17e3b07abb6ce5f75cd894cb71484463.jpg?width=1200)
午後3時過ぎに無事にスタート地点の土庄港に着くと、帰りのフェリーの時間が迫っていて、急いで乗船して小豆島を後にしたのでした。
帰りのフェリーの中でマメイチに参加してくれた知り合いの自転車部のメンバーからてっちゃんの職場でも自転車部作ったら?と勧められたのですが、その半年後に職場で自転車部が誕生することになるとは…。
(次の話につづく)