
オシレーターの製作 その4なんだけどコストの話
とりあえず、計算してみた。下世話な話ですがね。
パネル 200円
つまみ 10.5円x5 で、大体53円。
スイッチ 80円x2 で、160円
ボリューム 40円x5 200円
Arduino nano 350円
ジャック 35円x3 105円
その他、ユニバーサル基板、抵抗(なんて1本1円だしね)、コンデンサーが多分全部で200円行かないくらいだからソケット類入れても
1,000円ちょっとくらいですね。
世界的な半導体不足もあってマイコンとか高くなってます。Arduinoなんて、ちょっと前だったら中華製互換品は単価200円くらいだったはずなんだけど、これは350円したし(ぉ
電子工作は多分、初期投資は道具を揃えたり結構でるんですけど、材料費っていう点では、ある程度買い溜めたりする工夫はいるけどプラモデルよりは安いよねw ほんとに。
モジュラーシンセの自作って、そのもので。道具とある程度のパーツのストックまでできれば、あとは本当に安く作れますよ。