![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135002816/rectangle_large_type_2_5a26e2e24bfde82472779179bf4ee4fa.png?width=1200)
App Inventorでやってみたけどうまくいかなかったこと(その1)WebViewer で、YouTubeを再生できないか?
こんなことできないかなあ・・と思いついて試したけれど、結局実現できなかったこと。考えることは楽しいという人には要らんおせっかいだけど、なんかの参考に公開します。いやいやできるよっという方があれば、コメントください。
WebViewer で、YouTubeを表示できないか?
下記の動画は、東京藝大卒の津軽三味線奏者の駒田早代さんのYouTube。ネット記事で彼女のことを知り、さっそく見てみた。話も楽しいのだけど、再生するたび毎回はいらないので、演奏部分のみを連続で見れないかと考え、まずは画面の表示をと思い下記のテスト画面を作成してみた。
とりあえず、YouTubeのURLをWebView で表示してみたのが、次の画像
![](https://assets.st-note.com/img/1711265926971-RfrgKQNJtn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1711266018250-Ot6IGzGYIo.png?width=1200)
これで、WebViewerに表示できる
・自動再生はしているが、
・動画部分を画面いっぱいに表示できない
・音声がミュートされている
・そもそも、WebViewer で表示したWeb画面はプログラムでも画面タッチデモ操作ができない
ということで、実用的ではない。残念!
WebViewer以外の方法はないか?
<方法1> Extension(拡張機能)を使うこと。有料ならあります。が、そこまでしてみたいというニーズは無いし、プログラミングとしての興味もわかないのでとりあえずは対象外。
<方法2> App Inventor拡張版の Kodularには、YouTube再生コンポーネントがあり、下記の画像のように再生とListViewer によるID管理もできる。
kodularで途中まで作って、いったん停止状態の画面は次の通り。タイトルリストから選択したYouTube動画を再生するところまでは完了したけれど・・・
KodularはAppInventorに統合されていくようなので、App Inventorのコンポーネントとして追加されることを期待して待つことにしようか。
![](https://assets.st-note.com/img/1711291850310-tAxAzzPDub.png?width=1200)
・左のリスト(ListViewer)から、YouTubeタイトルを選択すると
右の横向きのスマホ画面が表示される
下部の10個のボタンで、30秒戻る~30秒進 を操作可能
駒田早代さんオフィシャルサイト
三味線いいですね。
民謡もなかなか味がある。合の手が面白い。