![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28049667/rectangle_large_type_2_ba3f202fc313dbc2d1f2e0041209e61a.jpg?width=1200)
立川グリーンスプリングスに行ってきた
普段はPARTNERというサイトで「手羽美術大学★」を連載してますが、6月10日夕方からサーバが不調のため(6/12現在)、復旧するまでnoteに書くことにしました。
前回までの話はこちら。
【PLAY!MUSEUM】「tupera tuperaのかおてん.」内覧会に行ってきた
*6/12現在リンク切れてます・・。
■複合文化施設「PLAY!」を探検!
PLAY!をもう少し深堀りしましょ。
2階はご紹介したミュージアムで、
3階はパークになっています。
直径22メートルのクッションでできた「大きなお皿」。
もう5歳若かったら走り回ってたなあ・・。なんとなく「逆ゼロスペース」って感じ。
シアターでは、タマビグラフィックデザイン学科の学生さんによるアニメーション作品の上映されてます。
あ、この日は久しぶりに社会連携チームの木板橋くんとクマアカさん、そして手羽のカメラマン係としてABさんと来てました。
こういう工作ワークショップスペースもあるんです。
小麦粉粘土かな?和菓子用の菓子木型で遊べる!
赤ちゃん用の遊び場も。
更衣室や授乳スペースも完備。
でも手羽が一番感動したのは、
子供サイズの流し台!
ワークショップスペースで一番必要なのは実は流し場なんですよ。絵を描くために水を汲んだり、パレットを洗ったり、手を洗ったり。
でも水場の工事って大変だから、わかっててもなかなか設置が難しい。だいたいはトイレから水をもってくるしかなくて。
そのへんちゃんとご理解されてて、なおかつ子供用の流し台を最初からつけるなんてすごい。
しばらくソーシャルディスタンス対応が続くので、全部フルに利用することはできませんが、お子さん連れてぜひ!
■グリーンスプリングスを紹介!
完全に順番が逆になったけど、「このPLAY!はどこにできたのか?」って話を。
2020年4月にオープンしたばかりの
立地的には、「立川の最後の一等地」と言われる場所で、道路一本挟んだ真横には昭和記念公園があり、
多摩地区住民にわかりやすく説明するならば、
イケアのすぐ横です(笑)
https://goo.gl/maps/5s3kUqGc5fsMe3LQ9
多摩信用金庫の本店もこちらに移転し、1階には美術館が併設されました。
長谷川仁さん「たまりば」。
たましん美術館ではコレクション展をやっていて、2階の物内の地域貢献スペースでは、
ムサビ版画専攻の研究室スタッフの作品展示をやっています。
展覧会名:MAU Graphic-Arts Exhibition
開催期間:Part 1-- 2020年5月18日(月)〜6月13日(土)
Part 2-- 2020年6月15日(月)〜7月11日(土)
場所:たましん本店地域貢献スペース
出品作家:遠藤竜太・高浜利也・元田久治・所彰宏・宮寺彩美・松塚実佳・山田ひかる・古賀慧道
しばらくはムサビ関係者の展示が続くそう。
では、このまま2階をみていきましょう。
庭園になってて、
こんな感じに遊歩道がX状になっています。
この写真が比較的X状になってるのがわかりやすいかな?
噴水も。
ホテルは6月8日にオープンしたばかり。
インフィニティプール最上階11階
色味や雰囲気は六本木のミッドタウンに似てますね。
こちらはオフィスビル。
商業施設スペース。
設置されたアート作品を見ていくと、
中村 哲也さんの「上昇輝竜」。
立飛パブリックアートアワードで結成された建築エンジニアの鶴岡諭さん、アートメディエーターでムサビOGの冠那菜奈さんからなるクリエイティブユニット「Urban Knit」の「TELEPHONE AFTER ALL」。
東北芸術工科大学准教授のエマニュエル・ムホーさん「mirai」。
ただ、全体的に目立たない感じで設置されてる印象。
あ、ちょうどマジックアワーの時間帯だったもんで、滞在時間は1時間ちょっとだったけど明るい写真と暗い写真が混ざってます(笑)
正面にあるのがTACHIKAWA STAGE GARDEN。
屋内ステージ(客席数2,448席予定)と屋外ステージ(収容人数628人予定)
多摩地区最大規模の多機能ホールですって。
STAGE GARDENの横は階段状になってて水が流れてます。
高校生カップルにはいい場所だろうし、大人からするとここでビール飲みたい。。
すぐ横をモノレールが走ってます。
しかし、立川も一気に発展しましたね。
手羽は区民なもんで、ほとんど立川にはいかないんですよ。立川の思い出は2015年のららぽーと立川立飛ができた時で終わってて。
【12月10日オープン】ららぽーと立川立飛に行ってきた
あ、ららぽーと立川立飛はさらに進化するらしいっすよ。
しばらく立川から目が離せない!!
以上、せっかく手羽のカメラマン係としてABさんを連れていったのに、「手羽のかっこいい写真送って」とお願いしたら、
この1枚だけだった手羽がお送りいたしました。
ABさんから「なんで天井を撮ってるだけでもクネってるんですか?」と聞かれた。
知るかっ!