![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31905536/rectangle_large_type_2_8d1e2d01a2caf798829c99c3934490a6.png?width=1200)
偏愛マップ 87枚見てみた勝手に比較論
はじめに
偏愛マップを書いてみたら思いの他、「自分の整理になる」「自分のことを説明しやすい」と感動しました。そして、
あれ、これ自己分析に使えるんじゃね?
と、思いました。
noteで公開されている他の方の偏愛マップひたすら拝見し、個性際立つところはどこか! という観点で、自分の特徴を抽出します。
この場で、参照させていただいたすべてのクリエーターの皆様に感謝申し上げます。(リンクは後方)
だーじりんの偏愛マップ
だーじりんの偏愛マップは前回投稿しました。
自己紹介のとき超便利そう。もうみんな、名刺代わりに偏愛マップを差し出せばいいと思う。
他の方の偏愛マップと何が違う?
3つのポイントに分けてみてみました。
1.具体的な作品名等の羅列か、線で結んだ構造化か
→だーじりんは「羅列派」です。むしろ構造化は盲点でした。
「線で結んだ構造派」は87マップ中13マップと少数派でしたが、好きな物があるのではなく、〇〇をしている自分が好き!ということなのかなぁと思いました。「構造派」はより、行動的な方というイメージです。
2.自分(自画像)が真ん中にいるか、いないか
→だーじりんは自画像どころか、マップの中心はむしろ空白地帯です。
こちらは結構拮抗押しておりまして、「自画像派」44マップvs「空白」43マップ。だーじりんが参戦すれば見事引き分けです。
これは、自己イメージが1つにまとまっている方と、シーンによって自分を使い分けてるよ★という方が、半々ということなのかなぁ…と思います。
3.一体いくつぐらい、みんな好きな物を書けるのか
→だーじりんは一番小さい単位で42個書いていました。
皆様はといいますと…(ざっくりなので、カウントミスってるかもしれません)下記が、1マップにどれぐらい要素が詰まっていたかをカウントした結果になります。
縦軸は、該当するマップの数です。
なにがすごいって、1枚の紙に120以上「好き」を詰め込んでいらっしゃる方。「好き」の情熱が半端ない。
数が少ない方は「自分への自信と余裕」を感じる佇まい。
自分の好きを伝えるタイミングですら、見やすさへの気遣いを忘れない。
だーじりんは一番、該当数が多かったところですね。バランス型。
こうやって他の方と見比べてみると、こんな感じで個性が出ているような気がしませんか?
参照させていただいた偏愛マップの一覧
https://note.com/grootsisteam/n/n73a4b432eefd
https://note.com/grootsisteam/n/n73a4b432eefd
https://note.com/grootsisteam/n/n73a4b432eefd
https://note.com/kimira/n/na4b9aa64c897
https://note.com/monaka_muta/n/n1e4790f391fb
https://note.com/daybreak_peace01/n/n06ed4a374875
https://note.com/mog_147/n/n419bf075e60c
https://note.com/yujiogasawara/n/n1250fdb499f9
https://note.com/corestudio/n/n5090ec2ea38e
https://note.com/g0mash1o/n/n586f88326359
https://note.com/emitochio/n/n93e5ef580fe3
https://note.com/mochiya/n/n564250347b49
https://note.com/harahara/n/nad8b394a15ff
https://note.com/knkshow/n/nb89e49a59717#WtLIh
https://note.com/yukiyas_daily/n/nbc86e637db98
https://note.com/hitorigasuki/n/n7111e0b9fcfe
https://note.com/asahina_s/n/nd0f7f2da953d
https://note.com/kumanominote/n/n61894603503b
https://note.com/gisanagisa/n/ncfead708a35d
https://note.com/shipochann/n/n9dbc5598a4b3
念のためのご注意
だーじりんは心理学も、デザインも素人です。分析してる風に書いてますが、あくまでも個人の感想です。
完成度ではなく、色々な方の書き方を見て個性が出てるなぁ…というのを緩く楽しむ分類です。
ジャンルを分けて複数作成している場合、プロフィールの占める面積が大きい場合、季節変わりで作成されているようなものは閲覧スキップしておりました。
#自己分析 #自己分析の方法 #あくまでも個人の感想です #偏愛マップ