![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128081743/rectangle_large_type_2_9681886c817d2127cf9c1e25e05098c3.jpeg?width=1200)
2024年干支のおかしと紅茶時間
こんにちは。
東京紅茶教室ティースタイルです。
2024年も始まり、皆さんご存じの通り、
世の中色々ありすぎて、ざわざわした気持ちで
気づけばあっという間に2週間経過です。
こんな感じで、世の中のめまぐるしいペースに
乗り遅れ気味な私です。
でも、そんなことは気にせずケセラセラって、
2024年もゆるっと紅茶楽しんでいきたいと思っています。(定期発言)
虎屋の干支羊羹
![](https://assets.st-note.com/img/1705630660666-g9LvvN4iC4.jpg?width=1200)
さて、
毎年年始のお楽しみが、虎屋の干支羊羹。
辰年の本年は、上り龍の絵柄です。
上り龍のように、ぐんぐん運気上がっていってほしいな。
虎屋さんのずっしりとした重みある羊羹は、
上品で高級感もあり、自分用に買い物しても嬉しく、
お年賀にお渡ししても恥ずかしくないお品ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705631036399-hhQXQGZG2h.jpg?width=1200)
まずは、新緑(緑茶味)から食べ始めてみました。
羊羹には、
ダージリンのファーストフラッシュ(春摘み)や
ヌワラエリヤやニルギリが良く合います。
この日は、
紅茶福袋で購入したダージリンティーを淹れました。
ダージリンの青々しさと、
虎屋ようかんのしっかりとした小豆の甘さで
ほっとするひとときを過ごせました。
忙しいときや気持ちがそわそわざわざわする時こそ、
気持ちの小休止が大事。
ちょっと一息つくためにも、
温かな紅茶を飲んでいきたいな思います。
紅茶時間は自分時間
紅茶の楽しみ方は十人十色がモットーのティースタイルですが、
さらに、2024年は、
「紅茶時間は自分時間」として、
ふだんの紅茶から、ちょっとおめかししたハレの紅茶時間など
色んな紅茶時間を自分時間の一部としてより大切にして発信
していきますね。
マイペース更新です・・・(笑)
紅茶教室ティースタイル2月のレッスン
ご予約:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627