![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123361018/rectangle_large_type_2_78d2b1b82077a908e3e68be56d2ede6e.jpeg?width=1200)
NPO法人設立の登記に必要な書類とネーミング(名称)
NPO(特定非営利活動法人)の設立時には登記に必要な書類を作成しなければなりません。
それらの書類を並べると
・申請書
・法人設立の認証書
・定款
・役員就任承諾書(就任承諾書及び誓約書の理事分)
・その他
となっています。
書類作成も重要ですが
先ずはNPO(特定非営利活動法人)の名称(ネーミング)を決定しなければなりません。
名称(ネーミング)はこれと言った決まり事はないようですが、
・NPO
・NPO法人
・特定非営利活動法人
のいずれかを使用しているようです。
日本語、英米語、フランス語などがあり、
「NPO法人〇〇〇」「特定非営利活動法人ABC EFG
XYZと称し、略称をAEXとする」などがあります。
さて名称(ネーミング)をどうすかです。
このブログは「手掌足蹠多汗症&代償性発汗のコミュニティサイトasse(アッセ)」
このまま名称使用は考えていません。
希望としては
・「手掌足蹠多汗症」を「原発性局所多汗症」に変更
・必ず「代償性発汗」を加える
・「当事者」「その家族」は入れたい
と思いますが、このままで良いと思うかも含めての募集を考えています。
きっとたくさんいろんなアイデアがあって、それが現実となって、「原発性局所多汗症」「代償性発汗」の当事者さんとその家族のためになると信じています。