![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57189534/rectangle_large_type_2_74c663e7e03d666772956bf5abf2a839.png?width=1200)
「腹が減っては戦はできぬ」〜7月7日のことわざ日記
7月7日の一言は、
「腹が減っては戦はできぬ」
はらがへってはいくさはできぬ
という言葉です。
【意味】
何事も腹が減っていてはよい働きはできないというたとえ。
【詳しい解説】
腹が減っていては、十分に活動ができない。
もちろん戦うこともできない。
物事に取り組むときは、まず腹ごしらえをしてエネルギーを補給するべきだというたとえ。
「戦」は「軍」とも書く。
参考 故事ことわざ辞典より
*
まず初めに、七夕なのに全然風情や色気のないことわざだな😅と思ってしまいました。
よく聞くことわざですね。
三大欲求、食欲、睡眠欲、性欲の一つ。
まずは食欲が健康のバロメーターですね。
食欲がありすぎても不健康。
食欲がなくても不健康。
自分にとっての適量、空腹を感じること、食べて美味しいと感じる心があるのが普通なので、夏バテなんて言わずに済むよう、食事に気をつけて、夏を過ごしたいです。
「病は気から」というけれど、「病は食事から」も同じくらい説得力のある言葉ですね。
*
二十八宿は「箕(き)」でした。
息子は七夕の願いごとに「いいことがありますように✨」と書きましたが、毎日、楽しそうな息子を見ていると、もう願いが叶っているように見えます☺️
幼児の七夕の願いごとって、面白いですよね。
忘れられないのが、次女が年少クラスの頃、ハル君という男の子の願いごとが、
「バナナになりたい🍌」
でした。
ハル君のお母さん聞いたら、当時バナナが大好きだったんですって(笑)
他には、七夕なのに、クリスマスプレゼントがもらえますように。とか、気が早いし、なんかその願いは違う😅
あと、イラストレーターの保護者のかたがいて、さすがプロ✨
小さい短冊に見事な絵を描いているので、毎年まじまじと見てしまいます。
今年七夕は、家では特に何もしませんでした。
織姫様と彦星様は、雲の上で無事会えたでしょうか?
年に一度しか会えないのだから、気合いを入れて「腹が減っては戦はできぬ」で、腹ごしらえをしてから会っているとしたら、勇ましい感じ。(そもそも逢瀬は戦ではないですね😅)
ロマンティックじゃなくなるから、その想像はなかったことにしよう・・・。
それに、恋人同士なら一緒に食事を楽しみたいですしね。
七夕は、行事的には地味ですが、一年の中でも特に空模様が気になる日の一つです。
*
タイトル画像は「お腹すいた」で検索しました。
説明が面白くて、空腹時のラッコは一心不乱だと想像すると、可愛い💕じゃなくて、必死ですね🤣
ふくりとさん、ありがとうございました😊
この記事が、みなさまの会話を盛り上げるきっかけになったら嬉しく思います😊
日めくりことわざ日記はここから始まりました✨
いいなと思ったら応援しよう!
![みかんママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39104798/profile_e7db36972250b3f95c4a7854e415a4be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)