![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57943735/rectangle_large_type_2_a737947ddd77c0333743e2df5143d0de.jpeg?width=1200)
「大海の一滴」〜7月16日のことわざ日記
7月16日の一言は、
「大海の一滴」
たいかいのいってき
【意味 】
大きな海の中の一滴の水のように、広大なところにきわめて小さなものがあることのたとえ。
人間の存在の小ささや、その儚さも表す。
参考 故事・ことわざ辞典オンラインより
*
あまり、しっくりくる例えがありませんでした。
例① 私の悩みなど大海の一滴だと思ったら、不思議と心が軽くなった。
大したことないと、思い直せたなら良いけど、どんな悩みでも、自分にとって悩みは悩みよ?
例② 自分が本当に心からやりたいことを叶えている人など、大海の一滴であろう。
そうだろうけど、なんだか切ない😢
人間の儚さを表す言葉だからでしょうか?
儚いって、字自体が切ない。
人の夢と書いて「儚い」。
文字って、よくできてます。
大海の一滴だろうと、米一粒、一円玉だろうと、同じだと思うんです。
一滴も一粒も一円も、儚かろうが、軽かろうが、必要です。大切です。
人ひとりの存在も。
小さければ一滴、
集まれば水溜り、池、湖、川、海。
一粒が集まればご飯になる、一粒の種から稲穂に育ち、田んぼになる。
一円玉がたくさんあれば、一万円、一億円、いくらにでもなる。
人が集まれば家族、街、国になる。
ちっぽけでも、存在していることが大事。
今日という一日は、私の人生の13000日以上の中で、大海の一滴のような、記憶に残るか分からない何気ない一日。
でも繋がってる。明日に。
なんだか、ちっぽけで儚いだけの言葉にはしたくなかったんです。
*
二十八宿は「婁(ろう)」でした。
この日は息子の保育参加&参観に行ってきました。
年に一日、ひと家庭につき1人の保育参観日です。
子供達に、
「〇〇くんのママ!〇〇して一緒に遊ぼう!」とモテモテ、もみくちゃにされます😆
いろいろ遊びに誘われましたが、ハンターごっこ(鬼ごっこ)は誰が参加者か分からないカオス状態。
早々に息子の砂場遊びに逃げ込みました。
逃げ込んだ砂場で、ガッツリ砂山とトンネルを作って、爪の中に砂が入り込むくらい遊びましたよ😁
特別に保育園は午前中で息子も帰宅してきました。
保育参加するのも、年長だから今年で最後です。少ししみじみしました。
特別ついでにお昼は外食しました。
ハンバーグが食べたいというので、贅沢に"さわやか"というお店に行きました。
*この店名だけ、少し疑問なんです。
ハンバーグ屋さんが"さわやか"ってどういう意味??
そしたら息子、実はハンバーガーが食べたかったらしくて💦
マックで良かったのかい!と店でメニューを見ながら、ズッコケました。
まったく、年長にしてこんなハンバーガーを食べるなんて、本当に贅沢🍔
ランチのハンバーグセットと値段が150円しか変わらない高級品✨
嬉しくてニマニマしながら食べてました😋
最後はお約束、ハンバーガーが残骸に成り果ててましたけどね😅
*
この日の朝のつぶやき。
いや〜失くして焦った分、安心しました。
夫がちょっと前に結婚指輪を外していたんです。
調べたら6月22日でした。
次女が「パパは指輪がきつくなっちゃったけど、ママは外せるの?」と聞かれて、外してみました。(ママはそんなに太ってないぞ!と次女に言いたくて)
失くしたのは7月12日のことでした。
一度外したら、「え?この指輪どうやって付いてたの?」と不思議に思うくらい第二関節のところがキツくて💦ピンキーリングにしてたら、流石にゆるくて、気づいたら行方不明😱
半ば諦めていたら見つかりました✨
案外、結婚指輪ってしてない人も多いですよね?
出産前には指輪は外しますし。
その節は、コメントをくださった皆さん、ありがとうございました😊
この記事が、会話を盛り上げるきっかけになったら嬉しく思います😊
日めくりことわざ日記はここから始まりました✨
いいなと思ったら応援しよう!
![みかんママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39104798/profile_e7db36972250b3f95c4a7854e415a4be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)