見出し画像

4月22日のことわざ日記

画像1

4月22日の一言は、

「短気は損気」

たんきはそんき


という言葉です。

【意味】
短気を起こすと、結局は自分が損をすることになるということ。

【詳しい解説】
短気を起こすと、人間関係がこじれたり、仕事もうまくいかないなどの理由から、結果的に損をするのは自分だということ。
「損気」は「短気」に語呂を合わせるために作られた言葉で、「気」に特別な意味はない。

故事ことわざ辞典より

このことわざ、本当は「短気は損」だったんですね。

「気」は語呂合わせだったとは😅

似たことわざ、「短期は未練のもと」は以前に記事にしていました。

短気から、まず思ったのは"せっかち"です。
でも、短気とせっかちは違いそうですね。
せっかちは慌てん坊なイメージ。

「短気は損気」を反対にして、気長な人は得をしますかね?
残り物には福がある?

何かを始めて、すぐに結果を出すのは大変だから、そういったことは気長な方が良いですね。

でも、まぁそんなこともありますよー。って、考えでは、仕事には支障が起きますね😥

「短気」を調べました。

短気とは
忍耐力がなかったり、我慢ができない性質。
また、些細なことでもすぐ怒ったり、喧嘩っ早い人のことを指すこともある。
同義語には、気が短い、気短(きみじか)、気が早いなどが挙げられる。
また、気長、気が長いという語はのんびりとして焦らないことを指し、対義語にあたる。


短気って子どもみたいな人ですね。
うちの子の悪いところを、そのまんま書いたみたい😅
ある意味、自分の気持ちにすごく素直な人なんだなと思いました。


短気な人に忍耐を教えるより、他のやり方のほうが得策だと教えたり、その状況は自分を悪い状況に追い込むよ、と教えた方が良さそう。

理想は短気な人が、自分が短気だと自覚することですね。
自覚がなければ、短気や他の短所も、変えたくたって、どうしようもないですもの。


みなさんは、自分のこと、短気だと思いますか?


短気の特徴が、

①忍耐力がない
②我慢ができない
③すぐ怒る
④すぐ喧嘩する

だとしたら、これ、誰でも短気になる場面と、気長に待てる場面って違いますよね?

私の長兄はゲームと車が好きでした。
それ以外はこだわりのない「(どうでも)いいんじゃない?」という、ある意味穏やかな性格でした。
その分、車のことだけは厳しかったです💦

私が免許取得後の3年間は、よく事故をしていたせいもありますけどね😅

私の夫は空腹になると、分かりやすく短気を発動します。

短気って、好きなことと、どうしようもなく嫌い(苦手)なことには、誰でも短気になりませんか?

だから「○○については短気」、ではなく「あの人は短気」と言われる人は、「好き!絶対嫌い!」が日常の中にたくさんあるんでしょうね。



そういえば、私は子どもの食事中の姿勢がどうしても気になります。

左手を下ろしたままだから、いわゆる犬食いのような姿になるんです。

毎回、「左手!お皿を持つか、お皿に添えるかして!テーブルのおかずに合わせて顔を動かして食べてたら、格好悪いでしょ!」と注意しています。

それから、なぜか食事中に手が汚れると服やイスに手を擦り付けて拭いている😓
夫も私も、義母もそんなことしません。

「お手拭きやティッシュで拭いてよ!」と2日に一回は注意していて、食事に疲れてしまいます。

あとは、本の読み方ですね。
私は自分が好きな本はきれいに読みます。
新品で買ったら、帯も出来るだけ残す派です。

夫は私より本を読みますが、管理が雑なんですよね。
たて、よこ、斜め、ぐちゃぐちゃに本棚に置いていても平気。
1巻の隣に5巻があっても、読むときに探すから平気。
破れなければ大丈夫、というくらいの雑さ。

好きでも、何をこだわるかって、かなり違いますね。

タイトル画像は、短気といえば「イライラ」だと思い、イライラで検索しました。

kすけさん、ありがとうございます😊

画像5

4月22日の二十八宿は「奎(けい)」でした。

22日に分解してしまったのは、娘の習い事の団体から預かっている印鑑ボックスです。

保護者が持ち回りでやる、係の引き継ぎで預かったものを、一通り見ていたら、開け方が分からなくて、鍵を取り外しました😅

画像2

画像3

そしたら、つまみを横にスライドさせるだけで良かったんです😱仕組みに気づかず、鍵が壊れたと思ってた💦

ネジを外しただけなので、きれいに元通りになりました✨

私みたいな人はあまりいないかもしれないけど、次の時のためにメモ付けました。

画像4

今年、ハイペースでいろいろやらかしています。

本当に取り返しのつかない事が起きないように用心して過ごしたいです。














いいなと思ったら応援しよう!

みかんママ
サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨