見出し画像

「君子危うきに近寄らず」〜6月3日のことわざ日記

画像1

6月3日の一言は、

「君子、危うきに近寄らず」

くんしあやうきにちかよらず


という言葉です。

【意味】
教養があり徳がある者は、自分の行動を慎むものだから、危険なところには近づかないということ。

【詳しい解説】
 「君子」とは、学識・人格ともに優れ、徳のある人のこと。
相手の賢明な判断や行動を褒めるときや、相手に注意喚起をするときに使う。

【出典】
正確な出典は不明。
『春秋公羊伝』には「夜君子不近刑人」とあり、これが元になっているという説がある。
「君子不近刑人」という漢文は「君子刑人に近寄らず」となり、「聡明で徳のある人は、罪を犯した危険な人間には近づかない」という意味を持ちます。

【類義】
臭しと知りて嗅ぐは馬鹿者

参考 故事ことわざ辞典ほか



由来説のある「夜君子不近刑人」の口語訳、
「聡明で徳のある人は、罪を犯した危険な人間には近づかない」という言葉に、少し悲しい気持ちになりました。

犯罪を犯した人が全員、危険人物とは限らないと思ってしまうので。

私自身は君子(聡明で徳のある人)ではないけれど、覚醒剤や麻薬をやったとか、窃盗で捕まったという友人はいたことはありません。
身内にもいないです。

それでも、猟奇殺人犯や、性犯罪、あおり運転のように、元からの人格・性癖が関係して起こる犯罪ばかりではないですよね。

罪を犯した危険な人間には近づかないと言い切ってしまうのは、罪を償った人の再出発を妨げている気がしました。


ただ、危ない(自分とは合わない)と思う人は避ける、災いを除ける(危険な場所には近付かない)ことは、誰でもしてるんじゃないかな?と思います。

「類は友を呼ぶ」というので、自分に邪な気持ち、出来心が芽生えないように、気をつけて過ごしたいと思います。

あの私・・・わりと国語の成績は良かったんですが、この有名なことわざの意味を間違えて覚えていました。

上司(君子)が不機嫌(危険)だから、近付かないようにしよう。みたいな意味だと思っていました。
それは触らぬ神に祟りなしか😅

夫に聞いたら、"賢い人は危険なところには近づかない"、と正しく意味を理解していました。
うわぁ〜どうしよう💦

私の運勢、今週(6/7〜6/13)は「知ったかぶりすると凶」なんですよ。

私、もう38歳なのに、社会人常識も知らないおバカさんなのかも。怖くなりました。

追記:君子は上司という意味ではないですね💦
君子を君主(自分の主人のイメージ)で覚えていたようです。

画像2


二十八宿は「角(かく)」でした。

6月3日の"雑誌週間"は本当に由来も何も手掛かりがありませんでした。

唯一、Oliveオリーブという雑誌の創刊日だったことが分かっただけです。

この日に発売される雑誌はもちろんありましたが、雑誌週間と関係はなさそうでした。

いつからあるかも謎。私の力不足です🙇‍♀️

ちなみに、
女性雑誌の日は2月27日。
漫画週刊誌の日は3月17日 。
週刊誌の日は4月2日。

ということは分かりました。

今現在は、6月9日になったところです。

AM0時前に寝ようと思ったんですよ?
そしたら、次女が夢遊病のように、うろうろ歩き回りながらトイレに行くし、長女の寝相が攻撃的で、私の布団に眠るスペースがありませんでした。

まず次女が怖かった💦
寝ぼけているのはわかるけど、部屋を行ったり来たりして、話しかけても返事をしないし、それが心配で目が覚めました。

タイトル画像は「危険」で検索しました。

危険だと気づいたら、止まれば良いんですよね。

ノラ猫ポチさん、ありがとうございました😊

画像3

記事も書けたし、もう一度、寝室に行ってみます。

記事を読んでいただけて、嬉しいです💖

この時間に起きてるみなさんも、体調管理のために、そろそろ就寝してくださいね😴

サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨