![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36498868/rectangle_large_type_2_03ec64ce4767a769d39b40252bb982de.jpeg?width=1200)
Photo by
tarostagram
18.親のメンタル・続きの続き
前の記事の『親のメンタル』で、私個人の子育てで感じたことを書きましたが、もう一つ書きたかった大事なことがあります。
それは、子育て中落ち込んで「私なんかが親でいいのかな?」と悩んだりしても、
誰よりもこの子のことを知っている
誰よりもこの子のことを思っている
という自信があれば、親として十分だということです。
やってあげたいけど上手く出来ない、
いつも笑っていたいけど、叱ってばかり、
それでも、そう思うこと自体が親として子どもを思っている証拠です。
自分に言い聞かせるように、書いています。
親として自信がなくなったり他の人と比べてしまうこともあるけれど、他の人は他の人です。
子どもも、親も、環境も違います。
あなたの子の親はあなたしかいない。
私の子の親は私です。
「あなたが親で良かった」と言われる親になりたいですが、反面教師になるなら、それでも構いません。
私は自分が完璧な親だとは思ってないので、私の良いところだけ参考にして、子どもたちに育っていって欲しいと考えています。
もし、「子どものことなんか考えられない」と思うなら、頑張り過ぎて疲れているサインです。
虐待なんかにつながる前に、何がなんでも誰かを頼って、自分も子どもも守りたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![みかんママ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39104798/profile_e7db36972250b3f95c4a7854e415a4be.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)