見出し画像

旅でのゆるふわ哲学。自分らしさは自分で決められない説、だとしたら.....の話。(広島旅を添えて)

旅路で話していたことで面白かったことの記録です、ブログのようなエッセイのようなゆるふわ哲学レポートです🍋

自分とは、たかが「点」、されど「点」∵

旅をしていると猛烈な量のインプットがあります、僕らの旅スタイルは人に会いにゆくことが基本ということもあり、その人が人生費やしてきた分野を伺うことは、本当に尊い学びになっています。

そんな旅路の合間には、偶発的な新しい出会いに恵まれます、たまたま入ったコーヒー屋さんやカレー屋さん、お惣菜屋さんだったり…..。そんな出会いを繰り返す中で、”人は旅人にやさしい”ということを発見しました。具体的には「旅のお供に!」とちょっとしたいただきものを頂戴することがあります。その度にほっこりした気分になり、頂いた”モノに宿るなにか”を、また誰かにお渡ししていくのですが、このリレーそのものが、人ならではの営みなんだろうなと思ったりします。

このリレーをしていると、自分とは何者か?という問いに「点」なんだなという体感を伴います。すべては相互作用で、自分を語ることは他者(モノも含む自分以外のこと全て)を語ることでしかできない、という仏教的な世界観が僕らのベースにあってのお話です。イメージの中では、直接関わる人たち、直接関わらないその先の人たち、またまたその先の人たち.....それは時空もこえて100年後・1000年後の人たち…そんな途方も無い人に、自分の行為が影響をしないとはいえず、となるとやっぱり僕らが介在したことで、なにかが生まれてしまった・思いついてしまった・感じてしまった…そんな分岐点になれるような、言葉や態度・行動などアウトプットをしていたいなーと思ったりします。

たかだか自分の一言、そんな影響しないよね、と思うこともできるのですが、世の中見えないことがほとんどな中で物事の影響範囲について誰にも立証はできません、だから見方を変えると、広大な海に墨汁を1滴たらしたとして、影響範囲はわからずとも墨を垂らした事実がある以上、その海は墨を垂らす前と後は明らかに違うものともいえてしまうなと、そんなロマン感じる方をイメージして生きています。

と小難しくも考えたりもしますが、出会う人たちに「ビタミンを届けてるんですねー!」と言われるたびに、そういう「点」なのね!?と他者から教えていただいております。

生きてるだけで「自分らしさ」は達成される

自分は他者との相互作用の関係としたときに、自分らしさとはなんなのだろうか?と。僕らなりの考えとしては、「点」としてどんな機能や意味をしているのか?そのユニーク性が「自分らしさ」、オリジナリティなのかなと思っています。ポイントは、それは自分では自覚できないとも。

僕らが「ビタミンを届けてるんですねー!」と言われるけど、まったく自覚はない、ということは「自分らしさ」を自分でわからない説、他者が「あの人らしい」と思うことの集積に尽きるんだろなと。

この考えをとてもいいことがあります、「自分らしさ」を考えると沼にハマりがち、その処方箋が見えてきます。「自分らしさ」なんて定義しなくてもいいし、そもそも考えなくてもいいんでない?自分で自覚できないのだから、そんな処方箋めっちゃいい!!あきらめよー!でもそれで終わらないのがゆるふわです。

他者が自分(私)を編集して「らしさ」を語ってくれるのですから、そんなありがたいことないです。それをありがたく頂戴して、自分ってそう見えてるんだ面白いな〜、程度に捉えたらいいのではないかなと思うように。

そうなると、「自分らしさ」の奥にある大切なこととはなんだろうか?という問いが生まれます。ゆるふわ的には、自分が生きてて気持ちいいこと、今の自分の気持ちに正直に生きることに気を遣ってあげることの方が、実は大切なのではないかなーと思うのです。そこから生まれた言葉や行動をみて、他者が「あの人らしい」というイメージをつくり続けてくれますから。だから、自分らしさにとらわれずに、無理せず飾らず、正直な自分でいることこそオリジナル全開説、それがあの人らしいと言われてしまう所以な気するのです。

特別に自分を演出しなくとも、今より10%でも30%でも、自分の気持ちに正直になって生きるだけで「自分らしさ」は自動的に達成されていくと思っただけで楽になります。少なくともやみくもに「自分らしさ」を探すことよりも。(正直な気持ちって、人生レベルの話ではなくて、なんとなくお昼ごはん食べてたけど今日はお腹へってないから食べないとか、いつもなんとなくコーヒー飲んでたけど実はお茶の方が好き、なんとなく黒の服ばっか着てたけど赤の服着てみたかったんだ….そういう日頃のことだなーと思います)

もし他者が思う私が「僕/私はそんな人じゃない!」と違和感をもつことがあるとしたら、それは他者のファインダーが曇ってることもあるかもしれませんが、こう考えることもできます。他者にそう印象づけた自分の発言・態度・行動があったのだろうか?と、正直な自分に蓋をして自分を飾った発言してたかな?とか、正直な自分とアウトプットがずれてるよ〜というサインのようなリトマス紙にもなりそうですね。振り返ると思い当たることもあります😂

という文脈の延長で、僕らは自己紹介はではなく、他己紹介のパワフルさや、無限の可能性を感じています。自己紹介ってとても難しくないですか?自分をどう編集して人に伝えるかってとても苦手です。逆に誰かの他己紹介はとっても楽しい、この人のここがすごくて、ここがユニークで最高なんです….そんなことを語るには無理がいりません、息を吸うようにできます。時代は自己紹介から他己紹介!についてもいつかレポートしたいなーと!

それではまた!!!😃💮

ーーー

旅フォト日記〜広島県久比 三角島〜

ここを拠点にするナオライ株式会社三宅さんを訪ねました🍋
三宅さんのご紹介は、こちらのインタビューが素敵😍

到着!!
ナオライ株式会社代表の三宅さん、とっても柔和で世界観をお持ちで、バイブス最高でした!
今のナオライ社の自然栽培レモン栽培をサポートしてくださってる方の大切な畑にご案内いただき柑橘を軸に地域の歴史のことなども教えていただきました。
景観がすばらしすぎて、言葉を失います。
(柑橘の名前を忘れてしまったのですが)農薬を使わず、自然の中でお世話をすることでこんなに立派な実りが
手にするとずっしり、味は深みがあってさっぱり、柑橘らしいお味で飽きずにいただける、なにより人のお世話を感じることで、人と自然とつながりを感じて、大切に味わいました🙏
自然栽培のレモンは、はんてんのようなつぶつぶがあります、レモンも果物のようにいただきましたら、酸味だけではなく甘みも感じて、まさにフルーツでした、酸っぱいものと認識してましたが改めました🙏
そんなレモンをオイルや、お酒にも加工されています。僕らにとっては、これは商品ではなく、なにかをつなぐメッセンジャーにも感じられ、「適正価格」でちゃんと流通することの大切さも感じました。
さて、三角(みかど)島に移動しまして、ナオライ社の自然栽培のレモン畑へ参ります!古民家オフィスで作戦会議(という一服)
いよいよ畑へ、畑は小高い山の斜面にあります、そこで活躍するのがこのカート(正式名称わからず🙏)!道なき道を細いレール一本で大人4人を一気に運んでくれました、文明ありがとう🙏
畑では除草をしますので、ツナギをお借りして準備万端で参ります!
頼りなさそうな細いレールのしっかり感に驚き、着々と登ってまります!
瀬戸内ビュー👏👏
さあレモン畑に到着!さすが自然栽培、沢山の植物がイキイキとしております🌞まだ幼いレモンの木と、それ以外の植物の見分けがつきません😳
レモンの木を見分けることい成功、ここから除草であり瞑想タイム突入です!炎天下の中30分黙々と除草(瞑想)🌿
瞑想タイムの気づきを共有したりなどして休憩、そしてなんときっと昔に植えられたほぼ野生化したプラムの木!!!!その場で摘み頬張る自然の恵みをいただく贅沢は、もはや説明できません😭
美しい、みとれながらも、美味すぎて手が止まらない😂
下山して目の前にあるものくごく美しい海、白砂で透明度が高くて、そして誰もいらっしゃらない、超プライベートビーチ感にテンションあがりまくりです!!ひゃーほてった身体に、冷たくてきもちいいこと、PCの前では味わえぬ感覚とはこのことぞ!
気持ちいいことに、大人も子供も関係ない!
我慢できずに服のままドボンですよね、地球ありがとう!!
全員前身ずぶ濡れのツナギで、古民家オフィスに戻ります、プライベートビーチから徒歩1分!
三角島から移動してお昼ごはんへ!片道130円の船上バス🚤
広島といえば!!人生ほぼ初かもしれない正式な広島お好み焼き、大人気店「マリちゃん」へ、お店の場所は超奥まってるのですが、客様がひっきりなしにいらっしゃる!店主マリちゃんさんがかっこいいのです!
まじで美味、美味すぎてびっくりしてると、レモンかけるとさっぱりするからやってみてとマリちゃん店主、美味が加速しました😍
今回、宿泊やごはんなど色々とお世話になった「一般社団法人まめな」さんに戻り、洗濯したり
よきせぬ出会いとか、気付きをいただく食卓って尊いなとおもったり
めちゃくちゃ美味しいご飯をいただき、みなさんと食卓を囲ませていただいたりして、年齢も強みもルーツもそれぞれがユニークな、まめなにいらっしゃる方々とお話させていただく中で、沢山の気づきをいただきました😊
夕ご飯のあと、まめな内で最近オープンした本×バーへ伺う、バーもまめなへの滞在については寄付性、モノへの価格ではなく、ありがとうございますの表明をするお金っていいなーと感じました。
三宅さんが「僕はいつもの」といったら、アイスクリームが準備されはじめたぞ👀なんぞや!?
なんとーーーーーーー!!!ナオライ社のプロダクト「浄酎(ジョウチュウ)」のフロート🍨めちゃくちゃクリエイティブなドリンクでワクワク✨

【浄酎(ジョウチュウ)】とは
第三にして、 最も贅を尽くした和酒。 浄酎(ジョウチュウ)は 職人たちの手で作り出され、選び抜かれた日本酒を さらに浄溜することによって生まれた これまでにない、全く新しいお酒です。 実現したのは「低温浄溜」という独自の技術。 熱を加えない浄溜技術の発明により、 日本酒由来の豊かな香りと風味を そのまま凝縮することに成功しました。 時間が経つごとに熟成が進み深みを増す『浄酎』は、 日本酒、焼酎に次ぐ、第三にして最も贅を尽くした和酒です。 日本酒でできた酒 原料、日本酒。日本の銘酒を「浄溜酒」に。 浄酎は、贅沢にも日本酒を原料とし ピュアなアルコール分だけを抽出したお酒です。 全国各地の銘酒とコラボレーションし、 その日本酒の香り、旨みをそのまま活かしてつくり上げます。 そこに自然由来のエキス分をわずかに配合することで まったく新しい和酒『浄酎』は生まれます。(ナオライ社HPより)
そうこちらは浄酎(ジョウチュウ)を木樽熟成した「琥珀浄酎」、ウイスキーのフィーリング✨

時間が生む深み。 ウイスキーのように育てるお酒。 日本酒はアルコール度数が高くないために、一般的には 「新鮮であればあるほど価値が高いお酒」として認識されていました。 しかし日本酒の水分だけを取り除きアルコール度数が 高くなった浄酎は、品質が劣化するどころか 「時間が経つほど丸く深みを増す」お酒になりました。 浄酎はウイスキーのように時間経過を楽しむことのできるお酒です。(ナオライ社HPより)

Special Thanks
・ナオライ株式会社の三宅さん・竹澤さん、一般社団法人まめなの皆様
お忙しい中沢山のお時間をご一緒させていただきありがとうございました。現地で過ごす中で、ナオライ社の世界観を感じることができました。これからも僕らで貢献できることがあればとおもっております、引き続きよろしくお願いいたします!🍋

宮川さん(オプティマ・ベンチャーズ株式会社)
三宅さんをご紹介いただきましてありがとうございました、おかげさまで新しい世界線に突入することができました😆🌏

【Photographed by タカナシダイスケ


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?