価値を見つける
私は価値のない人間…
とは全然思ってません。。。笑
でも、自分自身の価値に無頓着なのかもしれません。
自分自身が得た報酬を“価値”だと思っていたので、
専業主婦である私には“価値がない”と思っていました。
先日
大西つねきさんのお話会に行ってきました。
学のない私には難しい話もありましたが、
“お金はただの数字でしかない”
と言う言葉には衝撃と共に、
どこか納得をしました。
通帳を見ると、
通帳にただただ印字されている数字で
お金があるとか無いとか判断していたのですが、
通帳はただの紙に、金額が印字されているだけなんです。。。
お金の発行の仕組みを知るまでは、何の疑問も抱かなかった事実。
小学生の時に、そんなに裕福では無い家計に育った私は単純に、
「お金がなくて貧しい思いをしているのなら、1万円札を印刷して配ったらいいのに。」
と真剣に考えていた頃を思い出しました。
お金ってただの紙切れだとシンプルに何も疑いなしに素直に思っていたんでしょうね。。。
それ以上に、
人、時間、労力、資源は、お金に変えられない価値のあるもの。
お金を払っても変えられないもの。
これこそが“価値のあるもの”と認識しなくてはいけない時代になっているんだなぁ〜と、SNSの復旧により、とても感じています。
と同時に、こんなに学のない専業主婦ですら、
何か価値のあることを生み出すことができるのではないかとワクワクしています。
誰でもお金以上の価値を生み出すことができるとも思っています。
お金で評価される世の中ではなく、
その人自身の評価をしてもらえる時代になってきていることが、
何の取り柄のない専業主婦にとっては
とても”希望”です。
Tossy.