![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62154977/rectangle_large_type_2_c32af0d13651a6fd8c285badfbe77c60.jpg?width=1200)
新キャリア論
こんにちは。りょうたといいます。
福井をより良くしたいと思い、日々発信活動をしています!
新しいキャリアの考え方に触れたのでシェアしたいと思います。
きっかけはこの動画です。
「新R25チャンネル」のやりたいことの見つけ方という動画です。
このチャンネルは若い世代に向けてキャリアの考え方や仕事術を伝えるチャンネルです。
この動画の左の女性の宮内さんという方の言葉に感銘を受けました。
キャリアは名詞ではなく、動詞で考える
いい言葉やなぁ。全くそのとおりだと思いました。
僕たちは幼い頃から、「将来は何になりたい?将来の夢は何?」そう質問されてきました。
その返事は、消防士、教師、YouTuberなど必ず「名詞」になります。
知らず知らずのうちに、「何」にフォーカスをするようになってしまいます。
そうではなくて、
人の安全を守る ⇒ 消防士
人に教える ⇒ 教師
人を楽しませる ⇒ YouTuber
動詞で考えて、キャリアを選んでいくことが今後求められるのではないかと、この動画でいっていました。
よく考えてみると、名詞というのは具体的すぎるんですよね。
動詞で考えて抽象度を上げてから、それに合致する名詞を選んでいくのが今後のキャリア論になっていくと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
同時に、熱い思いのある人と話をしたいとも思っています。
気軽にTwitterからDMもしくは、メールをいただけたら返信します!
Twitter: https://twitter.com/teams_for_fukui
メール: teams.for.fukui2020@gmail.com
質問箱を作りました!