いよいよデビュー当日!…なくしたら大変!キッザニアでの貴重品一覧
Good evening! こんばんは!
生まれ変わったらキッザニア国に移住したいMiaです。
外資系企業秘書+保育士の目線で、私が大好きなキッザニアの
皆さんのデビューを全力でサポートしたいと思い、noteを書いています!
キッザニアは夜の街。だからごあいさつはいつも「こんばんは!」なんです。キッザニアでごあいさつされてもびっくりしないように、覚えておいてくださいね。
さて、キッザニアには、子どもしか持つことができないカードがいくつかあります。
たとえば
・JOBスケジュールカード
・銀行のキャッシュカード
・電子マネーカード(東京・甲子園)
・専門学校の学生証(福岡)
・運転免許証
・おしごと体験カード(お仕事を体験した証明にもらえるカード)
といったところでしょうか。
大人に置き換えてみても、めちゃくちゃ大事なものばかり!
もし大人がこれらを紛失したら、即座に警察!銀行!と大パニックで連絡しますよね。
もちろん子どもたちも、発行時には、丁寧な説明に加えて(電子マネーカードには約款も)
「大切なものですからなくさないように気を付けてくださいね」
と恭しく手渡されるというカード類。
(子どもしか説明聞けないから…知らんけど…。)
それでもなくす子はいます!
もちろんうちの子もなくしました(笑)!
なくした場合、落ち着いてこちらの記事を参考にしてください。
キッザニアでの子どもたちは、カードの保管どころではありません。
前しか向いていません。
とにかく目先のお仕事で頭がいっぱい!ということも多々あります。
お仕事を終えたらいただけるお仕事カードも、受け取った2秒後に落としている子、たくさんいます(笑)。
JOBスケジュールカードを出そうとして、手持ちのカード類をぶちまけてしまう子も、これまた結構見かけます。
未就学のデビューちゃんなら、何の役にも立たない大人が秘書や執事やじいやにばあやに変身し、カード類は即座に受け取り、大事に預かっておくほうがいいかもしれません。
帰宅後、
「もらったカード、どこ?」
と聞かれた際にさっと取り出せる便利アイテムも、出口と一体化したナショナルストアに、待ってましたとばかりに売っています(笑)。
便利な道具も使いつつ、大事なものはなくさないよう、慎重に家まで持って帰りましょう。
万が一なくしてしまったら…インフォメーションに問い合わせてみましょうね。
優しいキッザニアンが届けてくれているかも?しれません。
それではおしごと、がんばってきてくださいねー! See you!
(キッザニアでのお見送りのごあいさつです、「See you !」とお返事出来たら、みんなびっくりするかも?)
キッザニアライターとしての取材・執筆などのお仕事のご依頼はこちらからお願いします。