デビュー前の朗報…!子どもたちよ、マスクできなくても、もう大丈夫!
Good evening! こんばんは!
生まれ変わったらキッザニア国に移住したいMiaです。
外資系企業秘書+保育士の目線で、私が大好きなキッザニアの
皆さんのデビューを全力でサポートしたいと思い、noteを書いています!
キッザニアは夜の街。だからごあいさつはいつも「こんばんは!」なんです。キッザニアでごあいさつされてもびっくりしないように、覚えておいてくださいね。
さて、世の中マスク着用が任意になってきたこのご時世。
嬉しいことにキッザニアでも、ついにマスク着用が任意になりますよ!
ついに、子どもたちの笑顔が溢れるキッザニアが戻ってきます!!
ただし、食べ物の体験は今まで通りマスク着用を推奨、とのこと。
コロナ以前でも、調理実習や給食当番ではマスク着用だったことを考えると、こちらは妥当な判断ではないでしょうか。
思い返せば
緊急事態宣言でキッザニアがクローズしてしまった春。
時短営業でガラガラだった冬。
ちょっとでも子どもが苦しがって鼻マスクになろうものなら、スタッフさんが四方八方から飛んできた夏。
実は私がこのnoteで初めて書いた記事も、こんな世知辛い内容でした。https://note.com/teamo_kidzania/n/ne772a27e3fe4
パビリオンやお仕事の素晴らしさ以前に、
「とにかくキッザニアは、今はマスクつけないと入れない!!」
と伝えざるを得なかった状況、思い出すと涙が出ます。
https://note.com/teamo_kidzania/n/ncf04524cfa63
昨秋にはこんな記事で少し浮かれていましたが、
マスクまだできないし…と諦めていたおともだちも、もう大丈夫!
ぜひニッコニコの笑顔でキッザニアを楽しんでください!
でも、みんなが大好きな食べ物のお仕事をするときに備え、
持ち物リストからはマスクは当分削除しないでくださいね。
できれば近いうちに、いつも全力で子どもたちを見守ってくださっているスーパーバイザーさんの笑顔にも、お目にかかれる日を祈って。
それではおしごと、がんばってきてくださいねー! See you!
(キッザニアでのお見送りのごあいさつです、「See you !」とお返事出来たら、みんなびっくりするかも?)
キッザニアライターとしての取材・執筆などのお仕事のご依頼はこちらからお願いします。