キッザニア豆知識…キッザニアのご挨拶とキッザニア訛りを覚えて、いきなり「通」ぶってみよう!
Good evening! こんばんは!
生まれ変わったらキッザニア国に移住したいMiaです。
外資系企業秘書+保育士の目線で、私が大好きなキッザニアの
皆さんのデビューを全力でサポートしたいと思い、noteを書いています!
キッザニアは夜の街。だからごあいさつはいつも「こんばんは!」なんです。キッザニアでごあいさつされてもびっくりしないように、覚えておいてくださいね。
さてさて、子どもだけの国キッザニア。
キッザニア語って存在するのでしょうか。
独立国家だけに、気になる方もいる、か、な…(私だけ)?
結論としては「国」とはいうものの、入国する子どもたちのことを考え、「所在地国の言語」がキッザニアの公用語になっています。
でもキッザニアには、世界共通の挨拶と、独特の「キッザニアアクセント」が存在します。
まずは、すぐに馴染めちゃうキッザニアのご挨拶の言葉。
簡単なので、ぜひ覚えて行ってください。
それは、
というもの。
入国時、ゲートのところで1組ずつに、スタッフさんがこのご挨拶をしてくださる日もあるので、ご挨拶を返してみましょう。
笑顔でご挨拶できたら、みなさんもすでに立派なキッザニアンです!
海外のキッザニアでは、お仕事スタート時にも、「Kai!」という挨拶でスタート、ということもあるようです。
※キッザニア福岡はこのパターン
このご挨拶さえ覚えておけば、どこの国でも、キッザニアンとして堂々とお仕事できますね。
そしてもう1つ、キッザニア独特の言い回しが、キッザニアアクセント。
日本語で簡単に言うと、
サ行が全部ザ行になる、という感じです。
ローマ字表記であればSがZに。
例えばこんな感じ。
Thank you → ZanK-U
Super → Zuper
See you → Z-U!
STORY → ZTORY
passport → paZZport
これらはすべて海外のキッザニアオフィシャルサイトやSNSでの表記です。
さらに、キッザニアのグランドサイトでは、URLからしてそもそも訛っているという徹底ぶり(笑)!もちろん中身も思いっきり訛っています。
ご興味のある方は是非内容もご覧ください。
日本のキッザニアでは、ローマ字表記も少ないため、キッザニア訛りに気づくことは少ないかもしれません。
でも街をよくよく見ると、ありますよー。
発見したら、スーパーバイザーさん(お仕事の先生)に教えてあげてください。
びっくりされるかもしれません。
おっと、スーパーバイザーさんも、実はズーパーバイザー(Zupervisor)さんが正解です。
こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
それではおしごと、がんばってきてくださいねー! Z-U!
(キッザニアでのお見送りのごあいさつです、「 Z-U!」とお返事出来たら、みんなびっくりするかも?)
キッザニアライターとしての取材・執筆などのお仕事のご依頼はこちらからお願いします。