![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48455422/rectangle_large_type_2_9475d94a0b786fc1f7c0310443859cc8.png?width=1200)
『Team-mate』 : 立命館大学生限定アプリ
組織内の機会損失を解消し、挑戦を後押しする
大学内コミュニティアプリ Team-mate
2020年の初頭に構想を開始、2021年春に立命館大学でリリースしました。
私たちは、繋がりから、学びや発見、挑戦の一歩が生まれると考えています。
立命館大学には約36,000人もの 多様で面白い学生がいるのに、実際に知り合える人は、同じクラス、学部の人がほとんど。
キャンパスを越えて、学部を越えて、学年を越えて。
自分のパッションを起点に、何にも囚われない自由な繋がりが生まれ
その繋がりによる刺激や助け合いの基盤によって、発見や行動が生まれる。
個人の挑戦が加速されて、小さくてもイノベーションが起きていく。
それが大学全体で起こったらどんな未来が待っているんだろう。
どんな社会になっていくんだろう。
そんなワクワクを実現してみたいという気持ちで
Team-mate運営は日々このアプリを開発しています。
○ 利用状況 ○
ユーザー数 : 1193名 団体数: 100団体 (2021/7/1 現在)
ダウンロードはこちら!
iOS版 👉 https://apple.co/3t11CeN
Android版 👉 https://bit.ly/3kUi6m6
------------------------------------------------------------------
Team-mateの機能
まずは皆さんにアプリの機能をご紹介!
- 1 -
学内のイベントを発見
- 2 -
サークルや団体を発見
- 3 -
学内の学生とつながる
全体像を見据えると、まだまだ! 進化中です・・・!
ぜひ初期から一緒に盛り上げてくれると嬉しいです✨
------------------------------------------------------------------
ダウンロード&登録方法
画像付きでダウンロードから利用までの流れを紹介した記事がこちらです。
ー立命館の皆さんへー
こんな世の中になって
できなかったことは山ほどあった。
そんな中でも
少しでも前に進もうと、小さな行動を起こして
それぞれの部屋で
奮闘してきた誇らしい仲間が
学内には沢山いるということを
Team-mateを開発する中で知りました。
退屈な生活を面白くするのも
もっとワクワクする未来を作るのも
自分達の力で。
私はそれを応援したいと思いました。
新しい挑戦をする学生や、工夫して活動を続ける団体の皆さん
一緒に学内全体をワクワクする場所にして行きませんか?
Team-mateに参加してくれる人や団体は大歓迎。
全然まだまだこれからですが、ぜひぜひ活用してください!
連携していけることがあれば、いつでもご相談ください。
一緒になら、想像以上のことができると私は思っています。