見出し画像

「貯蓄から投資へ」という言葉を耳にしたり、目にする機会が増えていますね😌



これは、大切なお金を低金利の預貯金に眠らせるのではなく、元手として積極的に働かせる努力が必要になってきたということです。



ではどうして今、「投資」が求められているのでしょうか?


貯蓄でお金が増えた時代

子供の頃にもらったお年玉。



皆さんはどのように使っていましたか?



ゲームやマンガ、洋服など、欲しいものはたくさんあるけれど、「無駄遣いしないで貯金しなさい!」と親に言われ、銀行や郵便局に預けていた人も多いはず。


金融の世界で「貯蓄」と呼ばれるこうしたお金は、かつては高い金利のおかげで「ただ預けているだけ」で増えていきました。


高度経済成長期を迎え、日本が先進国へと駆け上がっていたころの話です。

超低金利時代を迎える


その後も日本経済は順調に成長を続け、1989年末には日経平均株価が最高値(38,915円87銭)を記録。


まさしく、順風満帆な経済情勢だったといえるでしょう。


ところが90年代に、状況は一転。


バブル経済が崩壊し、華やかな時代は息をひそめてしまいます。


地価や住宅価格の急落などにより不良債権が拡大し、大手金融機関も相次いで破綻に追い込まれてしまいました。



戦後初のマイナス成長を余儀なくされ、日本銀行はゼロ金利政策を敢行。



低金利時代の幕開けとともに、銀行や郵便局に「ただお金を預けているだけ」では、貯金はなかなか増えなくなってしまいました。

漠然とした将来への不安


恒常化する低金利時代に加えて、気にかかるのは将来の「年金」のこと。


日本の年金制度は基本的に、今の現役世代から集めた掛金を今の年金世代に渡すしくみになっています。


ところが日本では「少子高齢化」が急速に進んでいるので、現役世代が減り、年金生活者を支えることが難しくなってきていますね。


老後の生活費を年金だけに頼るのは難しそうです。



事実、老後の生活について不安を抱える人は、じわじわと増えてきています。



自分の「将来」を、自分で考える時代へ

これまで見てきたように、低金利時代で貯金だけではお金が増えない、年金にも頼れそうにない、そんな時代に私達は生きているようです。


そんな時代でも、人生を歩んでいけば、例えば、結婚、子供の誕生、住宅の購入、子供の教育、老後、...といったお金のかかるイベントが待ち受けています。


具体的にこれらのイベントにはどのくらいお金がかかるのでしょうか?



たとえば、婚約・結納から新婚旅行までにかかる「結婚費用」の平均は500万円、


幼稚園~大学まで「子ども1人にかかる学習費」は、すべて国公立に通った場合で1000万円程度


すべて私立に通った場合で2300万円程度、


「夫婦2人がゆとりあるセカンドライフを送るために必要な生活費」の平均は月額約38万円......といった調査結果があります。



このような時代だからこそ、

「いつ頃に、どんなイベントが待ち構えているのか?」


「そのイベントにはどのくらいの費用がかかって、どうしたらその費用を作ることができるのか?」


と前もって考え、それに備えてお金を作っていく必要性が増してきているといえそうです。


ここで大切なのは、お金を預貯金に眠らせたままにしておくのではなく、そのお金を元手にしてお金を増やす「資産運用」の考え方です。


いわば、自分のお金にも働いてもらおうということです。


だんだんと今何をするべきかが見えてくると思います😌

p.s
今週も生徒さんたちは素晴らしい結果を出しています!

画像1

画像2

画像3

画像4

また先日の広島勉強会ではたくさんの方にお話をさせて頂きました😌

ご参加くださった方、ありがとうございました!

画像5

高野 誠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◉専業トレーダー 

◉複数の会社の経営者

◉40歳で脱サラ
➡︎起業
➡︎コミュニティ設立
➡︎企業コンサルも手掛ける

◉月収100万プレイヤー輩出中


私の公式LINEはこちらから💁‍♂️
https://lin.ee/fO6d8IQ



【YouTube】
https://youtube.com/channel/UCbnut-iEM3veev6tdKPhDlQ


【Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/bz.makoto


【Facebook】
https://www.facebook.com/profile.php?id=100027878521250


【TikTok】
https://www.tiktok.com/@makoto.takano

いいなと思ったら応援しよう!