世界が注目するウェルビーイングとは?〜成長につながる問いかけコーチング#120
今日の問いは「世界が注目するウェルビーイング(well-being)とは?」。「幸せ」や「幸福」とも訳されるウェルビーイングですが、ここで大事なのは、世の中で言われている定義を答えるより、自分の中でどう意味づけていくのか。あなたなりの定義を見つけていきましょう。
最近では「幸せ」という言葉に対して「ハピネス(Happiness)」と「ウェルビーイング(well-being)」を分けて語られることが増えてきました。う一般的には「ハピネス」は感情的で、一瞬しか続かない幸せのことと言われています。「嬉しい」とか「楽しい」とか短い単位の感情です。
一方で「ウェルビーイング」とは持続する幸せのことを指し、直訳からしても「良き在り方」と言うような長いスパンでの幸せを表しています。健康的で、良好な状態のことを示します。
なぜウェルビーイングが世界中で注目を浴びているのかというと、ウェルビーイングが高いと仕事のパフォーマンスが上がったり、心の状態が良くなり、結果として満足のいくキャリアを積むことができると言われているからです。
ウェルビーイング・ダイアログカードというカードがあります。慶應義塾大学大学院SDM研究科の前野隆司先生らが作ったカードで、トランプ1枚1枚に書かれたウェルビーイングに関する問いに答えていきます。これらについて考えることによって幸せな心を育むというカードです。先日そのファシリテーターの資格を取得しました。ワークショップを開いたりするのもいいですが、せっかくなのでこの場でも問いかけていきたいと思います。
先ほどお伝えした長続きする幸せとそうでない瞬発的な幸せ。長く続きしない幸せは「地位財」と呼ばれるお金やモノ、地位などから生み出されると言われています。逆に「非地位財」と呼ばれる心身の健康や人との関係性、これによる幸せは長続きすると言われています。そしてそれが社会的・精神的・身体的なウェルビーイングを生み出し、ありのままで無理していない状態を作り出します。
それでは最初の質問に戻ると、あなたにとってのウェルビーイングとはなんでしょうか?
欲しかったものを手に入れて嬉しい、美味しいものを食べて嬉しい。もちろんこういった瞬発的な幸せ=ハピネスも重要なんですが、そういったものを手に入れられたり、心地よいハピネスを生み出せる土台こそがウェルビーイングな状態なのではないかと思います。
これから、ウェルビーイングについてさまざまな問いを投げかけていくので、ぜひみなさんも自分のウェルビーイングな状態についてじっくりと考えてみてください。