Spportunity News #016

みなさんこんにちは!
スポチュニティスタッフのAMです。7月になり信じられない猛暑が続いていますね。つい最近私の所属する社会人サッカーリーグも熱中症警報で試合が中止になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

「Spportunity NEWS」7月号をお届けします。私たちの活動のトピックスや新サービスなどのお知らせ、スポチュニティを応援してくださっている「アンバサダー」の皆さまの活動をお知らせする場として情報発信しています。お仕事の筆休めにでも、ちょっと一息つきながらご覧ください!

                                            <7月号のコンテンツ>

1.新着プロジェクトご紹介<大分トリニータ>

2.スポチュニティの新サービス

3.今月のアンバサダー活動紹介

4.アンバサダー紹介キャンペーンについて

1.新着プロジェクトご紹介         

7月に開始するプロジェクトをご紹介します。

トリニータをつくろうプロジェクト 〜より充実した環境を今の選手・未来の選手に!~ #トリつく~

大分トリニータは、選手たちの成長と未来の発展を支えるため、クラブハウスをはじめとする環境整備・アカデミー選手の強化を主たる目的としたクラウドファンディング「トリニータをつくろうプロジェクト〜より充実した環境を今の選手・未来の選手に!~ #トリつく」を開始します。

大分トリニータが目指す「育成型クラブ」とは、我々が考える「育成型クラブ」はハード面・ソフト面含めアカデミーを充実させ、より多くの選手をアカデミーからトップチームに輩出することはもちろん、プロ入り3年目までの選手の育成を含めて育成型クラブだと考えています。
育成のテーマは「逞しい個を育てる」と「育成のスピードを上げる」です。
「逞しい個」の定義はフィジカル的な側面、技術的な側面、判断力等の側面、メンタル的な側面と4つの柱で構成されていると考えています。
その中でも特にメンタル的(人間性)な側面を大事にしていきたいと考えています。向上心、傾聴力、主体性があればその他の3つの柱を改善~向上することが出来るからです。主体性を持った自立した選手を育てることが理想だとも言えます。
また、育成のスピードを上げるために優秀な選手を一つ上のカテゴリーでプレーする機会を提供する「カテゴリーアップ」を積極的に活用しています。
U-18→トップチーム U-15→U-18 U-12→U-15と、少し背伸びをした環境に身を置くということです。その刺激は選手の成長に大きく影響を及ぼします。かつては岩田智輝選手、近年では保田堅心選手が高校3年生時にトップチームに帯同させることで大きな成果を上げました。
私たちはこのような理念で日々活動しています。

大分トリニータが目指す「育成型クラブ」
現在までに、各カテゴリーにおける日本代表選手や、世界を舞台に戦える選手を数多くアカデミーから輩出してきました。U-20日本代表メンバーに選出された屋敷優成選手を始め、2023シーズンはトップチームメンバーの4分の1に当たる8名をトリニータのアカデミー出身者が占めています。
近年のサッカー界において、選手や指導者が日々のトレーニングに集中して取り組めるために。
プロサッカー選手として、どのクラブで自身を成長させるかを決断する際に、トリニータを選んでもらうために。
充実した施設や環境の整備はかかせなくなってきました。その意味でも、「環境」に今回のクラウドファンディングではフォーカスしていきたいと思っています。

2.スポチュニティの新サービス

★プラットフォーム利用料の一部を社会貢献団体へ寄付する仕組みを開始予定!!
~生まれた境遇は関係なく、頑張っているヒト・真面目に生きているヒトが報われる社会に向けて~

1. プラットフォーム利用料と社会貢献団体への寄付
▼スポチュニティの理念
https://corp.spportunity.com/vision_mission/

今回、こうした理念に一歩でも近づくため、クラウドファンディングのプロジェクトの支援時にプラットフォーム利用料をいただき、その一部を『スポチュニティ基金』として社会貢献活動を行う団体へ寄付する仕組みをスタートいたします。寄付をする社会貢献団体の皆さま、それを応援する関係者の皆さまにおかれましては、スポチュニティの理念や活動へ共感いただき、スポチュニティへ応援・ご協力いただいております。

2. プラットフォーム利用料の概要
1)料金
220円(税込)

2)開始時期
2023年7月18日(火)
※決済が確定するタイミングを基準にプラットフォーム利用料が適用されます。

3)プラットフォーム利用料の想定使途
・『スポチュニティ基金』として社会貢献団体への寄付
・安心安全にクラウドファンディングが利用できるシステム環境の提供や運営(為替に伴うサーバー代、システム開発費など)

4)留意点
・プラットフォーム利用料の決済は、支援金の支払いと同時に行われます。
・複数の支援をした場合、1支援ごとにプラットフォーム利用料が発生いたします。
・支援者には支援金の支払いと同時に寄付先の社会貢献団体を選択いただけます。※同選択機能は今後実装予定

3. 『スポチュニティ基金』
『スポチュニティ基金』は、平等で格差の無い社会を目指すソーシャルグッドカンパニーとして、社会貢献活動の取り組みの一環のためスポチュニティ株式会社が創設する任意の基金の仕組みです。寄付金は社会貢献活動を行う諸団体に充てられます。寄付先となる社会貢献団体については、社会弱者や子どもたちへの支援、災害復興支援など行う団体などを対象に、スポチュニティにて厳正な審査・検討のうえ決定いたします。

3.今月のアンバサダーの活動紹介

★新アンバサダー紹介
山田 大記さん

静岡県浜松市出身・在住。現在ジュビロ磐田というサッカークラブでプレーしています。趣味は旅行、サウナ、コーヒーです。

社会的な活動に興味があります。One Shizuoka Projectという静岡県内アスリート合同の地域貢献プロジェクトを運営しており、地域の子どもたちを対象にイベントや支援活動を行っています。
「スポーツへの思い入れは?」または「スポーツや社会がどう変わって欲しいと思いますか?」スポーツが単なる趣味や娯楽、健康維持や自己実現の手段に留まらず、社会の課題を解決するための共助の架け橋となることを期待しています。個人的には子供たちの機会の不平等を解決できる共助の仕組みを作りたいと考えています。

★アンバサダー懇親会実施報告
 7月14日にアンバサダーをお迎えし、オンライン懇親会を開催させて頂きました!!アンバサダー同士の交流やスポチュニティメンバーとも交流させて頂き非常に楽しい時間を過ごさせて頂きました。今後も定期的に開催させて頂きますので是非ご参加ください!!

4.アンバサダーご紹介キャンペーンについて


現在スポチュニティとして多くのプロジェクトに携わっておりますが、アンバサダーの皆様及びお知り合いの方が弊社にてプロジェクトを実施される場合手数料は2%割引となるのでご活用いただけると幸いです!
ご相談は無料ですのでお気軽に弊社担当までご連絡いただきますようお願い致します。
Spportunity Ambassador(スポチュニティ・アンバサダー) - Spportunity(スポチュニティ)

いいなと思ったら応援しよう!