
おきばりやす!【腹をくくる】
こんにちは。
team-magnoliaでカード制作担当をしている中の人の一人です。
本日も、では早速、カードを一枚選びます。
【カードの選び方】
Keys of Action with BLACKには楽しく遊べるサイコロ!がついていますが、サイコロ以外にもカードの引き方はあります。
カードを選ぶ時に一番大事なことは、カードを選ぶことです。
こちらとこちらとこちらをご参考にしてくださいね!
今日の一枚はこれ!
【腹をくくる】です。
カードメッセージブックに書いてあるキーワードはこのような感じになっています。
今と未来
結果を考える時期ではなく決める時期
方向性をはっきりさせる
受け入れる
自分の覚悟が結果に影響する
ところで一体、腹をくくるって一体なんなんでしょうね?と、今更ながら、ふと思いました。腹というからにはお腹のあたり。なんの事を腹と言うのでしょうね?
辞書によりますと・・・
1 動物の、胸部と尾部との間の部分。胴の後半部。また、背に対して、地に面する側。人間では、胸から腰の間で中央にへそがある前面の部分。横隔膜と骨盤の間で、胃腸のある部分。腹部。
2 胃腸。「食べ過ぎて―にもたれる」
3 (「胎」とも書く)母親が子を宿すところ。母の胎内。また、そこから生まれること。
4 (「胆」とも書く)
㋐考えていること。心中。本心。また、心づもり。
㋑胆力。気力。また、度量。
5 感情。気持ち。
6 物の中ほどの広い部分。また、ふくらんだ部分。
7 背に対して、物の内側の部分。
出典:goo辞書より
たくさんの意味を持ちますね。
腹をくくるで辞書を引きますと、覚悟を決める、決意を固めるというような意味が登場します。
改めて考えると、面白いですよね。
気持ちを決めることを、お腹をくくると例えること。
それから、昔の人が、心はお腹にあると考えていたこと。
今は、心というと胸にありそうな気が・・・しませんか?
考えていることは、頭にありそうな気が・・・しませんか?
どうでしょう?
もしも、お腹に心があるとするならば、心を大事にするということは胃腸を大事にするということと同じなのかしら?などと、果てしなくイメージは広がりますが、それはさておき。
もしかすると、私たちが一番最初に腹をくくったのは、腹にいた時なのかもしれませんね。
お母さんのお腹の中。
胎児はお腹の中で育ちます。そして、外へ大冒険をして出てきます。
それはそれは細いところを通って。
やったるぜ!出るぜ!と胎児が思っているかどうかはわかりませんが、一度、出始めたら元には戻れない道を命がけで胎児は進みます。今、生きている私たちは、どんなにヘナチョコだと普段は感じていたりしても、人生のその最初では、一度は、大冒険をする勇気を持ったことになります。
もしも、帝王切開で生まれていても、話は同じだと思います。
誰しも、相当な根性と勇気を、命の根っこには持っているのかなと思います。
そして、生き抜こうとする強さと。
【腹をくくる】というカードが登場するとき、何についてお尋ねになったかは人それぞれだと思うのですが、このカードが登場した時は、自分の中には、強さがあるということを思い出していただければなと思います。
今は、頑張り時です。
あなたの心が解けないように、お腹をしっかりきゅっと紐(今ならベルトでしょうか?)で束ねて、あなたの強さを集めて、あなたの根性を集めて、凛と立ってみてくださいね。
Good Luck♡
→→→→その他のカードも見てみる【裏読みKeys of Action with BLACK目次】
team-magnolia HPはこちら↓