
6月英中銀MPCプレビュー
BOEは引き続き、高インフレが続くリスクと不透明な成長背景のバランスをとるため、今回のMPCで25bpの利上げ実施すると想定される
市場は、来年の金利水準を3.5%近くに設定しているが、将来の引締めペースを過大評価しているかもしれない
イングランド銀行(BOE)が今週、再び利上げを行うことは想定通りですが、重要なことは、市場は今後数ヶ月の間にさらに多くの利上げを行うことを期待していることです。
金曜日の米国のインフレサプライズと欧州中央銀行(ECB)のタカ派的な発言により、BOEが前回の5月会合で、市場の期待は行き過ぎであると示唆したにもかかわらず、市場はBOEが今後2回の会合で75bp相当の利上げが実施され、来年の今頃には銀行金利がほぼ3.5%に達すると想定しています。

前回の市場予想金利経路に基づく公式予測では、2024年のインフレ率は目標を大きく下回っていました。
その後、金融市場に織り込まれた追加的な引き締めは、恐らく、これらの数字を再度実行した場合、さらに低いインフレ率予想になると思われます。

従って、50bpの利上げではなく、25bpの追加利上げを決定すると想定され、4回連続のこの規模の利上げとなります。
しかし、MPCの投票行動では票が割れることも予想されます。

5月の会合で3人の当局者が50bpの利上げに賛成しました。今回の会合では、4人目(ラムスデン副総裁)がタカ派に加わる可能性があります。
タカ派は明らかに、雇用市場のひっ迫と、目標を上回る賃金の持続的な上昇のリスクに神経を尖らせており、労働者不足の根本的な原因(移民率の低下と長期疾病の増加)はすぐに解決しそうにありません。
しかし、ハト派の声も徐々に大きくなってきています。
5月の会合議事録では、一部のメンバーが利上げペースの加速に神経質になっているだけでなく、将来の追加利上げが必要であるというBOEのフォワードガイダンスを廃止したいと考えていることが明らかになりました。
つまり、一部の当局者が変更なしを選択し、一部の当局者が50bpを選択し、全体の過半数が25bpを支持するということになり、これは異例のことで、3者択一の投票は1997年以降6回しかなく、金融危機以降は起きていません。
最終的には、最近発表された政府の消費者支援策によって、ハト派は今週の利上げを支持し続けるよう説得されると思われ、賛成多数で25bpの利上げが実施される可能性が最も高いと想定されます
しかし、MPCの引き締めに対する決定に生じるこうした亀裂は、おそらく今後も生じ続けると想定され、そのため、投資家の引き締め期待が現実のものとなるとは考えにくい面があります。
雇用市場の状況と政府の150億ポンドの追加刺激策は、おそらく委員会に6月、8月、9月の引き上げを決定させるのに十分なものと思われます。
燃料費高騰の影響を最も受ける人々を対象としたこの刺激策は、GDPをおそらく0.5ポイント押し上げ、その影響の大半は下半期に生じることになり、これは、テクニカルリセッションのリスクを軽減するのに役立ちます。
しかし、消費者信頼感は依然として過去最低水準にあり、最新のPMIでは企業活動の急激な鈍化が指摘されています。

第2四半期の経済成長率は、BOEの予測を下回り、大幅なマイナスとなる可能性があります。
英国のインフレは、米国と類似していますが、成長背景はユーロ圏の類似しています。
これらから、BOEは、あと3回の利上げで金利をより中立に近い水準まで引き上げた後、利上げサイクルを一時停止すると予想されます。
TEAM MAGICIANS FINANCEはFXに限らず、幅広い投資に対応することを目的とし、マクロ経済を中心に、米国、英国、欧州、アジア主要国の経済動向を配信し、ファンダメンタルズ分析の基礎を学べるコミュニティです。
まずは、どの様な活動を行っているのか気軽に除いてみてください。
▼参加は以下のバナーから▼

Twitterもフォローをお願いします。
<注意事項>
このレポートにて提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものです。したがって銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、投資家ご自身の判断でなさるようにお願いします。
また、レポート内にて提供される情報は信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性については保証せず、また、いかなる責任を持つものではありません。