![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79958102/rectangle_large_type_2_22e9b4b2b39d350c81174576da761979.jpg?width=1200)
増えています。ソーラーを撤去して貰えない「撤去難民」!福山市
太陽熱ソーラーのトラブルや施工などに対応して貰えない方、
対応出来る業者が分からない、知らない方
を当社では、「ソーラー難民」と呼んでいます。
今、その様な方がとても増えています。
そんな方々=「ソーラー難民を救う」をコンセプトに日々活動をしています。
太陽熱温水器の専門店、Team朝日エコです。
①建替え時に撤去が出来なかった。②頼める業者が解らない!
福山市新市町。2件のお客様から、ご依頼頂きました。
この度のいずれのお客様も、「撤去処分を、やってくれる業者が分からなくて、気になりつつも放置していた。」と仰られていました。
1件目
「ポスティングした『チラシ』を見た」と奥様から、「見積りして欲しい」と、お電話頂きました。
かれこれ10年以上、使わず放置したままで、以前から気になっていたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79948708/picture_pc_3554228b3f1be0168b193e15b9d3f22b.jpg?width=1200)
考えていましたが?
ご主人曰く、「昨年、家を新築する時、クレーンで棟上げをしたので、同時にとのお考えもあったそうですが、とでも忙しそうで、」
「言えなかった」との事。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79956815/picture_pc_c776a296142933258710af201649338c.jpg?width=1200)
バラして撤去しました。
「これで、安心したよ」と仰って下さいました。
2件目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79957175/picture_pc_639562e2cfd9261652b077f04acd7a93.png?width=1200)
ソーラーを固定する「ハリガネ」の元(根元のビス留め)が、かなり錆びて劣化していました。
「台風や地震が来た時、とても心配してたんですよ。落ちでもしたら、、、?
本当に怖かったのよ。」と、、、、
ソーラーの落下は、流石に少ないですが、ハリガネの固定部分が抜けて、瓦が損傷して雨漏りが発生したり、一部のパーツの落下などの事故対応は、これまでもありましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79957492/picture_pc_a535e8f2ca62f5d51fb0c6a78bb37cf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79957646/picture_pc_98af587a6ff715188e4a363a727cc197.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79957596/picture_pc_6c252986b0acd77909e33d0ad17f0df1.png?width=1200)
ソーラーが新しい時は、ビクともしませんが、30年が過ぎると、同時に家屋も老朽化します。
古くなり、使わないと決めているのなら、早めの撤去をお勧めします。